「さぁ、今日を逃すと、またぞろ天気が崩れちゃうぞ~!」との思いを持って、本日の朝を迎えましたが、久しぶりに風も無く雨も降らず、そして寒すぎるコトも無いという絶好の納車仕上げ日和となりました。 “ランドローバーディスカバリー3HSEにドラレコ付けたり、内装をクリーニングしたり、エンジンルームをクリーニングしたの。” の続きを読む
マツダデミオ13Cの下回りを見る(納車日スペシャル版)
一応、忘れられてるとイケませんので書いておきますと、当店は「マセラティ専門店」を標榜しております。「そのワリに、このブログ、マセラティのネタって少なくないか?」との耳のイタい御批判もあろうか “マツダデミオ13Cの下回りを見る(納車日スペシャル版)” の続きを読む
超絶への道は、地味なシゴトの積み重ね。
今も階下では、最終調整に入ったマセラティ228後期型(5速マニュアルミッション:「藤沢のO」さん号)が、軽快なエキゾーストノートを奏でております。先日もメインヒューズボックスのリビルド風景や “超絶への道は、地味なシゴトの積み重ね。” の続きを読む
Since1983~草むらのヒーロー?!
本日は、いきなり北風ピュ~ピュ~で、もう春の暖かさにスッカリ慣れ掛かっていたワタシも、カラダの芯までバ~リバリ(大泣)となっております。ムカシのヒトは良く云ったモンですよねぇ「三寒四温」っ “Since1983~草むらのヒーロー?!” の続きを読む
マセラティ228のメインヒューズボックスとエンジンルーム内のリレー類を取りハズす
今日は、やっぱり上天気。ジックリとコシを落ち着けての作業には好適です。早朝は寒いので指先がかじかむところダケがツライんですが、昼頃になれば思い存分にカラダも動かせますんで、全身のややこしい筋 “マセラティ228のメインヒューズボックスとエンジンルーム内のリレー類を取りハズす” の続きを読む
ネロとビアンコ~より黒く、より白く。
なんて、イタリア語なんかチートモ解っちゃいない(泣笑)のに、カッコつけてますが、フト想ったのが、スパゲティの料理法でボンゴレ・ビアンコとボンゴレ・ロッソっていうのは聞いたコトあるケド、果たし “ネロとビアンコ~より黒く、より白く。” の続きを読む
マセラティ228、初対面の儀。
本日、建国記念の日は久しぶりに連休の絡まない祝日で、当店の営業時間も祝祭日モードで13時からの開店。朝から開店時間までのスキマタイムに、恒例の墓参三連発も無事に済ませるコトが出来まして、スッ “マセラティ228、初対面の儀。” の続きを読む
専門店って・・・
とまぁ、自ら標榜すれば“専門店”ってコトになっちゃいますからね。今でこそホルモン屋さん(正式名称は「炭火焼肉 ホルモン屋」)に行って、注文するのはクダとかシロとかレバなどの臓物系がメインとなりま “専門店って・・・” の続きを読む
マセラティ430最終型用シートのアルカンタラ部をケアする
春一番が知らない間に吹いたそうで、なるほど少々寒さも和らいできたように感じられます。緊急事態宣言も一か月の予定で期間延長になっちゃいましたし、まだしばらくは新コロ禍の影響により物心両面で冬の “マセラティ430最終型用シートのアルカンタラ部をケアする” の続きを読む
マセラティスパイダーザガート後期型、当店から納車後に10年経過した下回りを見る。
ま、本日のネタは、ある意味昨日の続きなんですケド、結局肝心の耕運機音の原因、エキゾーストマニホールドガスケットの新品交換取付自体は、昨日のウチに完遂出来ておりませんでしたので、後日談とはなっ “マセラティスパイダーザガート後期型、当店から納車後に10年経過した下回りを見る。” の続きを読む