昨日の夕方は、大長篇のブログ(泣笑)を書き上げて、「あ~ヤレヤレ!」と、一服するために喫煙所のバルコニーに居りましたら、やおらMIDI音源みたいな電子音で奏でる「恋はみずいろ(ポールモーリアの)」が名護の街中に響き亘ったんですが、ありゃ一体ナンだったんダロな。18:30の時報って感じでしたケドね。





























































































































↑ンな感じで、まるで天気予報のウラをかくように、一度も傘を開くコトなく伊江島まで到達出来ました。宿に着くなり「ドチラからおみえになりました?」と聞かれたんで、ソッコーで「東京から(ロッソウソ:笑)」とたこヨメが答えましたら、「ああ、ソレはヨカッタですねぇ。大阪からの方は皆さん予定通りには着かなかったんですヨぉ」と。テレビを点けたら合点が行きました。今日も昨日までに続いて、ヒコーキ新幹線ともに大混乱だったんですね。なんだかスルスルとこんな僻地(失礼!)の島まで来られたワタシたちは、やっぱメチャクチャついてるってコトなんでしょうか。この際、宝くじでも買ってみたら・・・まぁ、当たんないよなぁ(泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
本部経由で伊江島に来たのですね。
船やバスを駆使して旅をするのも沖縄らしいです(船酔いしそう…)。
沖縄の文化は独特なので、建物やグルメを見てるとまるで異国のように感じます。
最近は木造建物も進化してるので、沖縄でもメジャーな木造住宅も増えているみたいですが。
最後のお宿、個人的にはホテルに泊まるよりも楽しそうです。
最近稲敷のKさんの工房近くに似たようなホテルがありますが、雰囲気があるのは断然今回のお宿ですね。
通路を歩けばすぐ居酒屋というのも面白いです。
名護から本部の渡久地港まで高速船で、そして渡久地港から歩いて本部港へ、そこから、フェリーで伊江島に無事到着!! No bus移動、運動がてら順調でしたね。
高速船やフェリーの移動も楽しいですね。
そして本日は結構歩かれたと思います。
畳敷きのお部屋、ゴロンとしちゃってください。
とはいえ今日のも大長編ですよねえ。
今年の夏休みはずっと東京なので、このブログで旅行気分を味わえるのは有り難い限りですが。
明日はさてここはどこでしょうとかで写真3枚でもよいですよ。
お休みくだされませ。
今回も超長編ブログ!!!
執筆お疲れ様でございます。と共にたこちゃんズがその道程を楽しむ姿が拝見でき、有難い限りです。
私でしたら途中の「バス行っちゃった+ガラガラ」のところで爆死または昇天し終わっていたでしょう(泣)
たこちゃんズの夏休みもそろそろ折り返し点。後半の模様も楽しみにしております。どうかこのまま、天候に神の御加護がありますように!!
この、さびれ感がいいですなあ。
連休の残りを、ゆったりと満喫されてくださいませ。
後出しコメント:今回も写真が125枚と大作です。途中の朽ちた2台の車(クラウンとなんか)がなんとも、、、
沖縄は、日差しの強さと、潮風で、風化、劣化が本土より著しいのかな?!
伊江島ですか。
しかも途中の徒歩…
なんかTV番組のバスの旅系でもありますね。
タコちゃんズ珍道中はYouTube化して欲しいですね。