いやホント、おそらく失礼ながら東北地方にお住まいの方で無ければ須賀川って地名には馴染みが無いと思うんですよね。ワタシも円谷英二監督の出生地であると数年前に知ったくらいで、他には特段の印象を持ち得てませんでしたから。ソレが今回、ツイッターで見た一枚の画像(福島空港のジェットビートルオブジェ)ダケをキッカケとして色々と調べましたら、まずそのビートルオブジェは福島空港に在るコト、福島空港はウルトラマン空港と呼ばれているコト、隣の須賀川市には特撮アーカイブがあるコト、市内には円谷英二ミュージアムも在るコト、等々のネタを仕入れるにいたりまして、このたびのツアーとなりましたが、特撮を抜きにしてもなんだか心地良い場所であるコトが昨日までの二日間でイヤと云うホドに分かりましたヨ。でもね、やっぱ特撮ネタの方が書きやすいナぁ(笑)。











































































↑「その日の一日分をその夜に」と画策して始めた当シリーズですが、あまりに多いネタ量の前に爆沈(笑泣)。ココまでで、ようやく昨日の夕方までとなりました。今日の分もねぇ・・・3回くらいにゃ分けなきゃならんかなぁ。にしても須賀川市、カネ持ってんなぁ。その税収どーなってんの?人口7.5万人なのに。その提携都市の「M78 光の国」への住民登録も無事に出来まして、住民票も取得しました(笑)。「すかがわ市M78光の町ひかりはなび地区1丁目7番地1-3511」がワタシの別荘となる住所です。坪数は127坪なんだって(笑)。市長はウルトラの父らしいんで、ま、なんとかなるでしょ、宇宙警備隊の大隊長だし(笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
スマホ電池切れがわかります。
須賀川市が円谷姓発祥の地?
ミュージアムのジオラマ、基〇外ですねぇ。
ランチは市役所の食堂というのも手ですよ。
東北で8年間も過ごしながら、須賀川は盲点でした。
我ながら、自らの目の節穴っぷりを思い知った次第。
まあ、東北仙台在住の頃、プライベートで赴く福島の地は、マラソンやらトレイルランの目的が専らでしたので。
須賀川を探索しておくべきだったと、後悔の念しきりに。
しかし、須賀川まで行ったなら、郡山の日吉丸の肉味噌ラーメン&メンチカツセットを食べたひなあ。
メンチカツは無くても良いのですが、胡麻と山椒が効いた肉味噌ラーメンが絶品で。ライスも欲しくなり。
超B級グルメな話ではありますが、日吉丸の肉味噌ラーメンを食べに郡山まで行ってみたいぜ。
祝!光の国住民登録
それにしてもすごい市役所やミュージアムですね。
須賀川市…
その昔、東北道を何度も通過したので、なんとなく地名は覚えていました。
ついにウルトラの父発見。
市役所に図書館、とても綺麗ですね。
円谷英二ミュージアムも素敵です。
これほどまでにウルトラマンに染まってるのは正直驚きです。
役所や公共施設のようなお堅い場所でさえウルトラマン全開とは…。
ここのところコメントがサボりがちになってしまったので、Sm仮面様にライセンス料を支払ってChot DKYを使わせてもらいたいところです。
やっと追いついた(苦笑)
この地は是非とも「町内会のM」さまと「Hでございます」さまと共にたこちゃんズで訪問、その会話の一部始終をUpして頂きたいところであります!!
後出しコメント:円谷英二ミュージアムは凄いですネ、気合いの入り方が違う!そして円谷幸吉さんも同じ須賀川出身だったんですね。