昨日は3月3日でひな祭りでしたが、本日3月4日は、沖縄のラジオ放送局では「さんしん(三線)の日」っつーイベント放送をヤッてまして、遠く三千キロの彼方で遊ぶ「りゅたろう」先生たちを羨ましく思いながらも、ラジコで琉球民謡を聴きつつ屋外作業に励んでおりました。
そんな土曜日、午前中には「土浦のK」さん御夫妻が御来所されて、お待たせしていたバーキンのレーシングウインドスクリーンをお渡しするコトが叶いました。キレイな和菓子の御土産も有難うございました!




























↑昨年の、まだ暖かい時期に行うハズだった屋外水栓の改良も、ようやく春を迎えて行うコトが出来ました。週間予報では、まだ来週は暖かい日々が続くようですが、再来週には一気に気温が元通りに低くなると申しますので、その効果を発揮して欲しいモンです。奥のクルマたちを清掃する時の利便性もアップしたんで、まっ黄色な花粉落としもラクになりました。ところで沖縄からは、昼以降に音沙汰が無いよぉ(泣)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
お疲れ様でした。
水道工事をご自身でしてしまうとは、凄いですね。
大変だったと思いますが、再来週の効果確認が楽しみです。
また、社長が購入した部材は自分の勤務先の親会社の製品です。
ご購入ありがとうございました。
水道工事、お疲れ様でした。
スマートに取付完了ですね。
それにしても、昨晩今晩の食卓、美味しそうです。
設計に問題無いと思うのですが、何が駄目だったのでせう?
エルボの長さ?
水道工事お疲れ様でした!!!
こうみるとたこ嫁さまの存在感、いてくれて良かったあああ、みたいです😅だってたこちゃん一人だったら、一日一言も面と向かって話さないかも!!って思ってしまいました(余計なお世話!!)
でも土曜日までメカトリエとは「あなたは段々つくばが好きになる、好きになる、好きになる!!!」の術にハマってきた様な(苦笑)^ ^
↑皆さん、いつもコメントを有難うございます!
「テツヲタ」さん、蛇口取り付け部分のM13×20と云う品物が無くて、代わりにM13×13→Φ13→13×20エルボ→Φ20→20×20エルボ→Φ20(埋設管)と云う構成としました。Φ13パイプの切れっ端の在庫はあると踏んで買わなかったら、やっぱ無くて(泣)も一度行くハメになった時にエルボ保温材も買い増したと云うワケでした。
「愛宕のS」さん、今週は日月もつくばデス(笑)。もう、とっくに好きヨ、茨城県。
水道の配管工事まで、たこちゃん&たこヨメ様で内製されるとは。
お疲れ様です。
あんなに広大なメカトリエの敷地も、コツコツと根気よく整備すれば、素敵な景観になるものなのですね。
たこちゃんに見習って、荒れ放題の実家を休日DIYで何とかせねば。
恋しい沖縄からの音沙汰は、ありましたかな(笑)。
水道工事もなかなか大変、なんだか、いつも尻拭いですね。まあいい加減な人と、しっかりする人がいるから世の中成り立つと考えるしかないですね。