本当は昨年の11月中に決行する予定であった練馬デポ⇔メカトリエ間の車輛入れ替えは、種々の事情がなかなかマッチングせずに、ようやく本日実現する運びとなりました。然るに本日のメカトリエには、午前中から北西からの強風が吹き付けておりまして、屋外での車輛入れ替えに伴う洗車(実際には濡らしたファイバークロスで徐々に何度も拭き上げるといった按配)とボディカバー掛けには、マイリマシタ(泣笑)。























↑と云った疾風怒涛の一日を過ごしましたが、一方の練馬本社デポでは、午前中に旧いマセラティの査定と、午後には“納車の儀”も行われ、ソレも遠隔でドーニカ無事に済みました。ちょっと疲労が過ぎたんで、そのまま本日は、つくばで一泊してから明日千葉拙宅に戻るコトにいたしました。まったくもって、寄る年波には勝てんモノよのぉ(泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
なんだか分かりませんが、自分にとって紺色ってランチアの色なんですよね。
それでもってインテリアはふかふかのファブリックで、ああいいなあ、プリズマ。
うおー、まさかのプリズマメカトリエデビュー(笑)。
キレイに洗車いただき、ありがとうございます。
お手間おかけしますが、宜しくお願い致します。
↑おぐさま、お褒めいただきありがとうございます。
3200GTのビアンコがとっても綺麗!
やっぱりそろそろ、磨いてもらわないとダメかも知れない。
あ、そうだ。
ドラレコ配線修理お願いしなきゃ。
メカトリエか。何もかも懐かしい。
天気は良いけれども、激寒と強風は堪えますね。
そんな過酷な中での濡れクロス吹きとホディカバー掛け、まことにお疲れ様です。
にしても、プリズマがピカピカになって綺麗。
プリズマも3200GTも、凛々しいのであります。
あと、練馬本社でも密かに厳かに納車の儀が執り行われていたのですね。
謎のデポ謹製車両の納車の儀、まことにおめでとうございます。
後出しコメント:ランチアプリズマもメカトリエデビュー!これは良いことなのか?本社では直せないのか?