この旅に出掛ける前から、日々の天気予報で全国の最高気温をチェックするたびに抱いていたのは、「ひょっとしたら真夏では、沖縄の離島こそが日本列島に於ける究極の避暑地なのでは?」と云うボンヤリしたイメージ。実は今まで、年間を通じて最も旅費が高くつくハイシーズンの夏休みには、たこちゃんズ旅で沖縄に来たコトがありません。今回初めて真夏に訪れてみて、なんと過ごし易い気候なんだろうと感銘を受けております。特に朝夕の潮風のサワヤカさは筆舌に尽くし難い息抜きとなりました。昨日は、一番暑かろう14時から16時の時間帯にはエアコンの効いた部屋での昼寝をキメ込みまして、ソコから再出撃したハナシから・・・

































↑というワケで、このシメ文を書いてる只今のワタシは、那覇空港の出発ロビーで搭乗時間を待っておりました(帰りたくないよぉ~:泣笑)が、諸事情あってヒト便早く乗れるコトになって機内で書いてます。ココで更新しないと午前様になるコトが確定しておりますゆえ、本日は画像33枚に留まってしまいましたわ。アト2回は掛かりそうだナ、この旅行ネタ。どうぞ、飽きずにお付き合いのホドを。それじゃ、羽田を目指してイッてみよー!
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
最後に登ったお山、階段があるとはいえ暑い時期に登るのは大変そうです。
そして山頂の環境を見ると、中々スリリングですね…。
長いようで短い南国のバカンスもいよいよファイナルですか…。
思いがけないハプニングもあったと思いますが、楽しい旅になったのではないかと思います。
クサイですが、帰るまでがバカンスなので、道中お気をつけてお帰り下さいませ。
さーくーらぁ〜 ふーぶぅ〜きのぉ〜♪
確かに最高気温を見てますと、本土の酷暑に比べ沖縄の方が幾分控えめかと思います。
海風が熱をさらってくれるからと想像します。
残りの帰路、余韻に浸ってください。
南の島の天気、良かったんじゃないでしょうか。
関東の夜は暑いでしょ?
今回はちゃんと登頂して、素晴らしい景色ですね。
力(チカラ)タンナーパ???
islands.icokinawa.com/2020/12/14/post-310/
なるほど
あれ?最終のバスで登山口まで…帰路は…???
こんな絶景スポットがあった、だなんて。
ここまで来たならば、登りがキツいとは言え、登るのが大正解。
かつてジョギングがてらに何度か仙台の太白山に登った事を思い出しました。
これほどの大パノラマでは無かったのですが、山頂からの景色を眺めると気分が良いものです。
無事に帰京されておられる事と思います✈️
それにしてもたこちゃんのライダーファイトの図以降の写真を見るだけで、高所恐怖症の私には手に油汗をかいてしまう状況です。絶対無理。。
テツヲタ先輩も書いていますが↑ こちらのベタッとした暑さでイヤになっちゃっているのでは??
後出しコメント:伊江島は人口4336人とそこそこ大きな島なんですね。力(チカラ)タンナーパの足跡の石碑を右から左に横に読んで、内容が???と思ったら、右から縦書きだった。。。