昨日はホントに寝倒したダケの日曜日となりましたが、ワタシにゃ「睡眠と食が命を繋ぐ」という固き信念(笑)がありますんで、その通りにしてみたら今日は立ち直りまして、早朝からメカトリエに行き、午後まではダイハードな屋外作業をしてました。この連日の酷暑、もうツユってどっか行っちゃったの(泣笑)。

















↑ナニごとにも機械的IT的合理化が必要なんだろな。でもソレには金が掛かる・・・目の前の畑を見て「きっと農機のリース料とか高いんダロな」とか色々と考えさせられましたが、コッチに帰って来て、仕込みに手間ヒマ掛けた串焼に癒されました。にしても、この時期に呑むハイボールは、コトのほかにウマいなぁ(喜)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
トラクターの耕作力、まざまざと見せつけられましたね。
暑い中、よく頑張りました。
山崎ハイボールに串焼き、染みるなぁ。
いや、トラクターの機動力破壊力、半端無く。
その赤いトラクターを駆るのは、小林旭か。
あるいは、赤い流星のシャアか。
はたまた、赤いギブリカンパーナの練馬のHさまか。
トラクターは便利で、且つ運転も楽しそうなので、懐に余裕のあるデポ顧客に趣味グルマとして購入してもらい、休日の遊びにジャルディーノの草刈りをしてもらいましょう。
タコヨメ様実家ご近所の串焼き屋さん、美味しそう。
山崎ハイボールも、美味しそうです。
実は、ここ数年、自宅で毎日、ハイボールをガブ飲みしております。
ジャックダニエルのハイボールが大好きで。
でも、高いので、ジャックダニエルの代用としてアーリータイムズのハイボールを好んでおりました。
アーリータイムズの価格帯はジムビームと同等で、サントリー角よりも少し安くて。
でも、味はジムビームや角より遥かにワタクシ好みで。
でも何故か、昨年末よりアーリータイムズが近所のコンビニ、スーパーから消え去りました(泣)・・・何故?
仕方が無いので、ジャックダニエルに戻りました。
近所のロピアが、比較的安めなので。
ああ、酒と薔薇の日々。。。
赤い、赤いトラクタァー。学生時代は、赤いコートローラーで高速コート整備をしてましたが、なにか?
い○ぎの串焼き屋さん、美味そうだなぁ。