能登半島の方では大きな地震があったようで、このたび被害を被った方々には、心からのお見舞いを申し上げます。地震に限らず天災というモノは、日々の努力や精進を一瞬にしてフイにしてしまうので、例えば農家の方々が丹精した畑や田んぼが荒れてしまったというような話題を報道してますと、我が身に当てはめて考えつつ本当に心が痛むモノです。それでも、前には進まにゃなりません。“生産者”ですからね・・・















↑今日が20日でしょ、あと一週間くらいで、ワタシが初めてこの地に赴いてから一年が経つんです。初めてココに来た頃の惨状(泣笑)を知る者にとっては、コレでも随分みられるようにはなってるんですケド、まだまだ皆さんをお迎えして失礼とならぬよう、雑草たちとも闘いつつ、休日を使ってチョコチョコと手を入れていかねばなりませんね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ん?ハチの殺虫剤?
それにしましても、格好のニワトリ飼育小屋になりそうでしたのに。
エビ玉子チリ定食、ボリューミーで旨そう。
確かに、テツヲタ師匠の通り一見ニワトリ飼育小屋に見えます。
時々、広大な土地に放し飼いにしたりして(笑)。
もう1年ですか、日に日に進化していくメカトリエを見ていると
時の流れを感じますね。
確かに最初はハイオクに近かったかと…
メカトリエに快適空間を演出する必要がありますね、露天風呂、シャワー、バーベキュースペース、テントエリア、車中泊エリア、キャンプファイヤーエリア、、、うんうん
練馬の工房が、マセラティで賑やかですねえ。
たこちゃんがメカトリエに通い始めてから、もう一年かあ。
練馬↔大網白里↔メカトリエの三元生活も、すっかり馴染んできました。
たこちゃんの毎回のワープ航法が凄いです。