往路の藤枝警察署までは、全面的にノンストップで「テツヲタ」師匠がブーンを操縦してくださいましたんで、ソコからは、ワタシが代わってパイロットを務めます。事前に思っていた以上にスムーズな展開で登録までの業務が出来ましたんで、御約束の時間までには、少々時間が余るコトとなりました。静岡と云えば、プラモの聖地でゴザイマスよね。
































↑7年前のマーチに代わる足車のオファーを今回もくださった「藤枝のY」さんは、「テツヲタ」師匠の学生時代の後輩さんでいらっしゃいます。もちろん、鉄道研究会なんすケドね(笑)。Yさん、師匠に輪を掛けてディープです。以前に一度、リアルホルモンにもお越しになってくださったんですケドね、そのうちリアル会が出来るようになったら、ぜひブーンでぶ~んっとお越しくださるのをお待ちしておりますヨ。ホントは帰りしなにYさんが「“さわやか”でハンバーグ、どーですか」とお誘いくださったんですが、「全員昼飯喰ったばっかりじゃん(泣)」というハナシとなってしまいました。ソレも一度御相伴に預かりたいモノですね。ところで、さわやかってそんなに美味いの?「Sm」さん。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
藤枝のYさまのマーチ、憶えてました。
鉄道愛が素晴らしいですね。
「さわやか」は磐田市出身の長澤まさみさんも推奨です。いつか是非ご賞味を。
静岡県中部地区の志田地区は地元なのですが、未知の話題ばかりで。
帰省する際も、高速道路のパーキングで手早く昼食を済ませる事が多く、あんまり地元で外食しておりません。
地元の御馳走は、自宅で作る自然薯のとろろ汁だったのですが、母親も高齢となり自然薯の入手方法が不明で、しばらく食べておりません。
さわやか、は美味しいと評判です。でも、行った事が無いのです。
機会があれば、是非とも。
藤枝の朝ラーは、県民ショーで知った次第。
しぞーかおでんも、お店で食べた事がありません。
酒蔵の初亀酒造はチョー地元なので、またの機会に。
海沿いの大崩海岸のワインディングはなかなか楽しめます。
炒飯専門店は、重爆の名前ですから。
ボリュームあってしかるべし。
ヲジさんには微妙な味ですら、受けてたつべし。
TAMIYA凄いな。
そしてYさま宅も、凄いな。
↑志田では無く、志太地区でした。
昔、大井川町と岡部町が、志太郡で。
隣接しておらず、飛び地でした。
その後、岡部町が藤枝市に編入され。
自衛隊で潤っていた大井川町は、周囲の市との併合を拒み、その後も志太郡でした。
藤枝のMさまこと、Smさんに訪問ではなく、テツヲタさんの後輩さんだったんですね。
藤枝のYさま、祝ダイハツブーンご納車
タミヤの本社も気になります。
まあちのへっどまぁくゎさよなら運転だったのでつね