昨日の夜には、「ちび〇〇子ちゃん原作35周年一時間スペシャル」ってアニメが「サ〇エさん」をスッ飛ばしてまで放送されてましたが、布団の中からゴロゴロとソレを見てたら一気に眠くなりまして、遅くとも19時には寝てましたわ。そして今朝起きたのが7時。幾ら何でも12時間連続で眠れば体力も回復するというモノ。御心配をお掛けいたしましたが、“たこちゃん復活”して土木工事に励む一日となりましたヨ。

























↑想えば、昨日の甘酒が効いたように思えます。鎌倉で“sawvi”を営む「TERRA」さんが、「甘酒は点滴みたいなモン」であるとか以前仰ってたと“たこヨメ”が云ってますんで、確かにそうなのでしょうね。おかげさまで、無事に水道が開通いたしました。御蕎麦屋さんの方は、メカトリエからクルマで5分の場所にありますが、時間をハズして早めに行っても、食べ終わるまでに小一時間掛かりました。麺を打つところからやってるのに“ワンオペ(泣笑)”だからです。店構えと味はイイけど愛想無しのオヤヂとウマくやっていけるかどうかがキモ、どこかのマセラティ屋みたいでありました(実に客商売は難しい:泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
“たこちゃん復活”何より。
水道開通で何より。
お蕎麦屋さんは、、、以下無言(苦笑)。
水道工事もできるのですね。さすがです。
ホムセンで塩ビ管用接着剤なるものをみては、あんなもので水圧大丈夫なのかなぁと思っておりましたが、ちゃんと止まるのですね。
作業お疲れ様でございます。
実はワタクシも神栖で工事屋さんになっておりまして・・・
行きは高速、帰りは首都高四つ木まで下道でした。
成田経由の道を開発しまして、途中京成スカイライナーの160km運転と並走できるところがあり、楽しみながら帰ることができました。
こだわりのそばは美味しそうですね!水道工事も完璧!
メカトリエも進化していますね。