もう、連休に入ってからのココ数日は、昼間は風が吹き荒れつつ、晴れてたり曇ったり時に雨降ったりと、まー、忙しいコト。そして夜になりますと急に寒くなってきて、そのうち雷様がゴーロゴロってな次第。昨日もドライブから帰って30分後くらいから土砂降りだったし、今日もこの時間にはバラバラと雨が落っこちてきております。斯くの如くに気温や気圧、湿度がコロコロと変化いたしますと、プラモのエアブラシ塗装はホントに難しいモノとなってしまいます。とりわけ塗装面が広くて全体的に均質な塗膜を得にくいクルマプラモには、キッツい環境なのでありんす。






















↑斯くて、5トライ目のルマングリーン(実はもう一回途中まで塗って、スグにハガしたんでした:泣)は、現在ファンヒーターの前で強制乾燥中であります。このアトの本磨き工程で、満足の行く艶感が出ますでしょうか。さもないとまた、シンナーぶっかけの儀を挙行しなけりゃならんのですけれど(泣笑)。あー、やっぱクルマのプラモはやったらダメだぁ。
でも、「3色のストラトスが楽しめたから、ま、いっか」というコトにしておいてくださいな。少しは天気が安定してくれんかなぁ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ランチアブルーのバケツ色、確かに明る過ぎますね。
ジアッラも良いですが、ルマングリーンが似合います。
仕上がりが楽しみです。
ワタシのモニターではエルフのように見えました…
しかし、何度もシンナーぶっかけて剥がすドコンジョー、尊敬します。
ストラトスのストラダーレは、あんまり馴染みが無いせいか、ボディーカラーのイメージが沸きません。
マットブラックなんかが似合いそうですが、艶消し塗装で艶ムラ起こしちゃった日にゃ、それはそれは貧相で残念な事になってしまいます。
でも、写真を検索すると、オリジナルは青、緑、黄なんですね。
たこちゃんらしくオリジナルの再現をはかっておられるのですね。
さすがであります。
続きが楽しみです。
https://ameblo.jp/koma-71/entry-11488318133.html
こんなのありましたよ
青、黄、緑ときたら赤か、、、、白か。。。。
さーて何色のストラトスになるのかなぁ?楽しみ!
|艸`).。oO