週が明けて、先週エンジンを積み替えたシャマルの方もだいぶんイイ感じに組み上がってはきたのですが、ずぅ~っと小部品の仕上げなどを手伝っていたワタシは、ソチラからは一旦離脱いたしまして、本気でヒーターケースリビルド作業の方を行いました。そろそろ電気屋さんの方から「まぁ~だ、出来ねぇの?」と催促されてしまいそうですからね。



























↑土曜日に作業開始した時にも思いましたが、メンド臭いところを極力端折ったヒーターケースリビルドが行われておりました(正直、開けてみてヨカッタ:泣笑)。こんなんじゃ、わざわざダッシュボードを降ろしてまで、この地味な作業を行う意味がホトンドありません。なんとか魂を込め直そうと念じつつの作業となりましたケド、コレで大丈夫!
あとで見えなくなっちゃうところだからこそ、手抜きはイカんデス。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。
||-*)…
最後の一言。
”あとで見えなくなっちゃうところだからこそ、手抜きはイカんデス。”
コレ大事です。
見えないところこそ徹底的に!
CSとかでやってるイギリスの番組「名車再生」、見てて楽しいんですが、結構汚れたまま再装着してます。「嗚呼、ソコ、洗えばいいのに~」といつもムズムズします。
ヒーターケースとブロアーのリフレッシュ!これぞデポクオリティ!なかなかここまで実施してくれません。
ヒーターケースとブロワーは重要な機構ですね。
デポさんお得意の分解清掃再生術に、いつもながらアタマが下がります。
・・・「せいそう」と入力すると、「正装」が第一候補に表示されるワタクシメのスマホ。
つまりは、それだけ身だしなみに気遣いしているのであります。うそです。