大歩危、小歩危(泣笑)

 ・・・っつーても、四国の秘境のハナシではありませんで、ワタシの加齢による(?)ノーミソ減退問題についてであります(泣笑)。もう、自分でも「ナンでこーなるの?」と思うコトしきり。考えゴトしてる時に限って、電話が連続で掛かってきたりするんだよなぁ、コレが。

さぁ、今日も元気よく昨日の続きを進めましょうか・・・
まずは、朝一番でボディに付いた水滴をキレイに拭き取って、ナンバーを装着。
やっぱ、ナンバープレートを付けてデポシールを貼るとタマシヒが入った感じ。
でも、今にも雨が降って来そうと思ってたら霧雨が(泣)。
たこヨメは、相変わらずジャルディーノの草むしりに余念がありません。
ナンバープレート装着に続いて車検シール。コレ、ドコのアホウが作ったモノやら。
粘着力が強すぎて台紙からハガれないわ、位置決めキマらないわ。こんなのダメだぁ!
なんで、たかがシールをちゃんと貼るのに30分も掛かるんだか・・・
うんうん唸りつつ、どーやらキチンと貼れた様子。お役所仕事ってホントにイヤ。
続いて、昨日から行っていた、元々付いてたナビ配線類の全摘出を完了。
新しい2DINオーディオヘッドユニットを取り付けまして・・・
イグニッションスイッチをACCに回せば、自動的に起動(デフォルト)成功!
続いては、スピーカーモードの設定も行いまして・・・
ラジオを掛けたら、茨城県北部のコミュニティFMを無事に受信しました。
レーダー探知機やETCなど、元々付いてたモノも起動を確認出来ました。
「さぁ、今度はホイール洗いだぁ!」と、ハズしちゃいましたが・・・
「ナニかが足りない」と思っていたのは、ドライブレコーダーの装着でした。
大規模ホムセンのカー用品ショップで必要な品目を調達(結局、2回行った:泣)。
帰ってスグに、ハズしちゃった一本をオニ清掃(笑)。このデザインがまた洗い難い。
それでも、いつものようにウラもオモテもスッキリとキレイになりました。
こういった見えないところまでキレイになってくれると嬉しいモンですね。
コレが同じ後輪でも、反対側の未清掃ホイール。
コチラが清掃後に再装着したホイール。やっぱ内側(裏側)のヌケがイイですね。
急いで調達したドライブレコーダーを装着し、配線の取り回しを・・・
結局、朝と同じ風景に逆戻りしてしまいましたとさ(大歩危:泣笑)。

 ↑こういった後付けグッズの配線取り回しは、新し目な国産車の場合ですとプラスドライバーと10mmボックスレンチとスクレーパー数本持てば、アトはナンも悩まずに出来るモンなんですが、旧いイタリア車の場合には、アチコチをバラさにゃならんし、その都度色んな種類(ホントに多い)の工具も必要になったりするし、トリムもクリップも脆弱だし・・・とにかく、気が散る項目が多すぎて、工具を取りに行って帰ってくると「ところで今、ナニやってたんだっけ?」とド忘れしてしまうコトもしばしば。今日も、「オーディオとその周囲のフェイス部分のフィッティングは、うまくバランスが取れるだろうか」と云う課題と、「アース線をボディ直結とするためにはドコから採るべきかナ」と云う問題に気をトラれていたばっかりに、USBケーブルとハンズフリーマイクの配線をウッカリ付け忘れてましたわ。ソレを取り回し直すのに、せっかくキレイに納まってたオーディオ本体やAピラートリムを再びハズすハメとなり、とどめにドライブレコーダーのコトはアトから考えようと思ってたのに勢いよく完成形まで組み直しちゃってたんで、結局は再びの全バラに(大泣)。元々付いてたナビの配線をハズしながら、新しい諸々を付けようとしてたのも、ノーミソの混乱を呼んでしまったようですが、一日に10万個だか無くなると云う脳細胞消滅のせいかナ?

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

4 Replies to “大歩危、小歩危(泣笑)”

  1. いろいろと電子部品の取り付け、難儀ですね。
    ひと昔と比べると手間がかかります。
    お疲れ様です。

  2. この147GTAのオーナーさまが羨ましいです^_^
    素晴らしいですよね❗️

    約30年以上前から蛇に乗っていましたが、個人的にBEST 3に入ります!!!!

    イイね👍

  3. イタ車へのオーディオの取り付け作業は、たこちゃんにお任せするしかないですね。
    もしくは、電装系は何も後付けしないか。かと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です