平素、夜は8時から9時には寝てしまうんですが(コドモか?:笑)、一昨日は夜更かしだったんで大丈夫かナと思ってましたところ、翌日曜日は、まぁまぁ早起き出来たんで、予定通りに恒例の年末墓参三連発へと出掛けました。この休日には、他にも車庫証明申請やあひるんちょの継続車検依頼など、最低限ヤラねばならぬコトもありましてね・・・















































↑と、アチコチ動き回りながらも、ついでの楽しみをムリヤリぶっ込む(笑)のが、たこちゃん流であります。「そー云えば、エアブラシ用のうすめ液が無くなりかけてたなー」と、おぢさんの店にも立ち寄って、「今日は面白いのに乗って来ましたヨ」と、あひるんちょを初めて披露いたしました。クルマ好きのおぢさんに色々とヒヤリングしたら、昭和25年生まれの72才で、平成元年から模型屋さんヤッてるんだって。旧いプラモデルのボックスアートミニチュアは、60代の常連客さんが「自分のプラモ部屋のディオラマ」を作るんで、その棚に並べるために作った(これぞヤマイコーコー:笑)モノの余りを並べているのだそう。数年前、奥様に先立たれてお力落としだったらしいのですが、懐かしいプラモデル箱に囲まれた部屋を作ってみようと思えるくらいには癒されたとの由。なんだかイイ話だなぁとホノボノ。
シトロエンのディーラーにて。あひるんちょを預けてオモテに出たら、傘をさして出てくれたオネーサン(おそらく20代前半の娘)が目ん玉を真ん丸にして曰く、「ホントに、この2CVで高速走っていらしたんですかあ~?」「ぜーんぜん平気ヨ。110キロでも巡行出来るんだから」「なんだか飛んで行っちゃいそー!信じられなーい!!」だって。売ってる方がソレ云うか(笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
充実の休日ですね。
あひるんちょがあれば会話も弾みます。
自分がそういう機会にあえば、あれはこれは…どーなっているのですか?と質問攻めにしそう。
休日2日間、アクティブに動きました。
あひるんちょも元気いっぱい。
おぢさんの店はなんだかホッとしますね。
今回もあひるんちょは良く完走しましたね!エライ!!シトロエン のサービスって、10年ほど前、僕が江東区の湾岸沿いに住んでいた頃は、ポツンと有明テニスの森横、プロレスのNOAH有明の近くにあって都内でも数少な(驚)!だったのですが、まだあるのかな。。。。
毎度ながら、2CVの立体感あるコックピット、味わいがありますなあ。
そして、計器類の左隣のレトロなスピーカーが、これまた味わい深く。
あひるんちょを駆るのにオーディオは不要かも知れませんが。
このレトロなスピーカーから、海外の短波放送が流れたりすると、ちょっと面白いかも。
あひるんちょには、乗せて頂きましたが、見た目からは想像できないくらい力強いんですよね。高速110キロは凄いな、ミニは、80キロくらいだったから。
練馬のH様、いえいえ、ミニは140キロ出ます。ちゃんと。85キロまでしか出ないのはチンクエチェントです。
確かにあひるんちょはすごい。3人乗せて
高速を100キロ以上で爆走します。そりゃチンクエチェントの約倍の馬力があるから。チンクエチェントをアバルト化してやろうかな。