想えば、織田信長の時代にゃ「人生50年」だったワケで、ワタシの歯などは保つわきゃ無いんだよね・・・と諦観ともヤケッパチとも取れる気分の昨今ではありますが、「火に油を注ぐ」よな送り物が到来したらしいコトを、昨日クロネコのお兄さんからの電話「今、お届けにアガったんですケドぉ、お留守のようなので・・・」で確認しました。今日も移動中に再び電話がキマしたが、「あ、今つくばに向かってるんで、プレハブ小屋の前にでも置いといてください」と置き配を依頼しました。クロネコさんに何度もメカトリエへ足を運んでもらうのも申し訳無いデスからね・・・






































↑そのアト、かっぱえびせんをビールのつまみにしたら、美味いのナンの。噛めるのって、それ自体がホントに有難いコトです。ムカぁ~シ豆腐を発明したヤツ、表彰したい気分ですモンね(笑)。さらに「いやげモノ」ってコトバを発明したみ○らじゅん氏もね。「天才だわ、アンタは(笑)!」
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
極堅品質の草加せんべいは、たこちゃんにはつらいか。
確かに、ビールとかっぱえびせんは美味いです。
食事は制限されますが、やはり食べる楽しみは大事ですね。
煎餅をふやかして食べるレシピ(というのかこれ)もあるみたいですがねえ、ネットには。
歯ごたえふくめ味だと思うとまあなかなか。。。
ついに白パンさん、就航されるのでしょうか。
極堅品質……極悪大魔王ですね。
しかし、ちゃんとトライするのに男気を感じました。
そういえばミッチャクロンってなかなか乾きませんよね。
厚塗りして延々ベタベタになってしまったことがあります。
もちろん取説には薄く吹けとあるのですが…
大分の大魔王さまの洒落心と行動力は本当に尊敬してしまいますね。草加煎餅とは(笑)!!
つくばの街路樹ですが、メインの東大通りとか西大通りとかでは綺麗に見せる為に実は等間隔には植えられていません。2本を1セットで植えられています。ll ll ll ll という感じで並んでいますよ。宜しければ一度見てみてくださいませ。
パンダくん、ありがとうございます!!それにしてもご迷惑をお掛けした様で申し訳無いです。。
どうかよろしくお願い致します。ワクワクしてきました!!!
確か世界一硬い食品が日本にはあるそうで、、、それは鰹節だそうです。まあ確かにですが。
りゅたろうさまの洒落には、このカチコチの草加煎餅をふやかして、あるいは粉々にして、美味しく食べる策をみつけて、返しましょう!
草加せんべい、りゅたろう先生の顔を思い浮かべつつ、パンチで砕いているたこちゃんが目に浮かびます(笑)
かけそばと麦とろ、健康に良さげですし、美味しそう。
こってりしたものがクドく感じる今日このごろ。
トシとったものです。
それにしても、りゅたろう先生の贈り物は。
なんと御無体な。