想えば、ウチのしろラムちゃんこと、マツダスクラムPAハイルーフと過ごすようになってから、ちょうど1年となりました。年間走行距離は1万キロを超え、高速走行をメインとして良く激務にも耐えてくれております。軽トラとか軽バンってカテゴリーのクルマは、世界にも例を見ないガラパゴス的進化を続けてきたという意味で、技術的にも世界に胸を張れる素晴らしいマシーンだと思っています。もはや現行車など安くもありませんケドね、RCカーなら手軽に楽しめそう・・・

















↑コイツはハードボイルドな電気屋(笑)にして・・・
↑コッチは謹厳実直な酒屋ってトコかナ(笑)。
なんてイイ年こいて、端から見ればくだらんコトに熱中出来るのはシアワセなのかも知れませんね。そのうち実車にも手を出しかねんからなぁ、ワタシの場合(笑)。今晩は、皆さんとともにメカトリエのジャルディーノを縦横に走らせるコトを夢見つつ、昭和の商用車に乾杯!
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
確か春日町界隈で軽トラの切り立ったリアウインドウに、マイクロデポ ステッカーを貼った個体を見たような?。。。。。。
「働くクルマもマイクロデポ !」
1/1軽トラでジャルディーノ走ったら・・・タコヨメ様ブチ切れますよねぇ…
RC軽バン、面白いですね。
1つ目の動画が見ごたえありました。
是非、現物届きましたら公開してください。
いいですね、これ。1/10って結構存在感ありますね。
改造パーツも色々あるし、ラリータイヤはかせてジャルディーノのダートとターマックあわせて、メカトリエ1周ラリークロスやってみたいです。
↑連投すみません。。。。
なんか皆様のコメント呼んでて、「変だなあ?」と思ったら、「RC軽バン」の「RC」は「ラジコン」の事なのですね。。。。
「Racing Club」と思って↑コメントしてました(苦笑)。。。。
RC軽バン、楽しげですね。
白とナスコンのツートンカラーに仕上げて、マイクロデポ社用車風に仕上げてみませんか。
後出しコメント:軽トラ1/10のラジコンは、思ったより、安いからポチりたくなるけど、、、戦車のラジコンも気になるし、、、