とは申しましても、世間的には防災の日ってコトに落ち着いてるようですが、この際、避難訓練でもヤッといたらヨカッタのかなぁ(笑)。ともあれ「天災は忘れた頃にやってくる」と申します。常に諸々のリスクへの心構えはしておきたいモノ。このへんじゃ雷と竜巻がコワいわ。











練馬の方じゃ、カリフのウォーターポンプを交換しようとハズしてたら、留めてる“激サビ”ボルトが2本も折れて、残ったボルトを一本抜き取るのに6時間掛かって、足掛け2日だってさ(大泣笑)。ドコまでも手間の掛かるヤツらとの匍匐前進は9月に入っても変わらんようです。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
>留めてる“激サビ”ボルトが2本も折れて、残ったボルトを一本抜き取るのに6時間掛かって、足掛け2日
嗚呼、凄まじい状態ですね。常人ならとっくに挫折していることでしょう。手の掛かる名車たち。オーナー様方々には大事に扱ってほしいと切に願います。
ボルトがサビて折れた、、、心も折れます。難業、苦行が過ぎ去り、安泰な納車作業になることを!ただ祈るのみ。頑張れ工場長!
9月に入っても激闘が続いてますな。。
どうぞたこちゃん、たこヨメさま、工場長様、体労わってください。
たこヨメさまの写真、何気にすごいです。
ジャルディーノにも手入れが行き届いて、素敵な庭園になってきました。
庭の植物は、手入れを怠ると荒れ放題になってしまうので大変です。
たこヨメさま、お疲れ様です。
マセラティと格闘するメカトリエと練馬本社、素敵です。
たこちゃん、たこ嫁さま、工場長さま お疲れ様です。それぞれが自分のやるべき事を全うするお姿に頭が下がります。くれぐれも体調にはご自愛下さい!
もう9月、あと1/3で今年も終わるのですね。。。