本日は、二十四節気のひとつである“夏至”なんですってね。この時期は、雨さえ降らなけりゃメチャクチャ日が長いんで助かります。今日も15時過ぎまでは練馬に居りましたが、段取りまで付けたらつくばに戻って、メカトリエで日没までにヒト仕事を進めるコトが出来ましたヨ。

















↑練馬からの連絡に拠れば、マセラティスパイダーカンビオコルサ(「文京区のU」さん号)の継続車検は無事に済んだそうです。夕方の陸運支局は何故かメチャクチャ混んでたらしいんですケドね、間に合ってヨカッタです。もうすぐ7時、今日の夜はナニ食べよかな(笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
15時過ぎに練馬を出発してメカトリエでヒト仕事、すごいですね。
昼の長さを実感。
草刈りは30分で電池切れ、あとひと息そうなのでもう1ショット頑張りましょう。
練馬からのワープが普通に見えますが、これが夏至のなせる業かと
ギブリさんの代替機として何があるか。久しぶりにカーセンサーの浸る。
ポイントは信頼性。とすると割と新しいやつ。同じ方向性で信頼性の高いのというと3200GTかクーペか、その先はマニュアルないし。あでももうタマ数ないのですね。アセットコルサなんてどこに行ったのやら。
そしたら外観とかインテリアとかストーリーとかある程度妥協するとして同程度の動力性能のマニュアル、M2、1M、メガーヌ、ジュリエッタをECUチューンするか。もう少し小さいやつでもいいかと思うと、ルーテシアテンロクターボか2リッターか味はあるのか、もう少し小さくてアバルトの屋根空きのリバーレいいけどマニュアルないな。先代トゥインゴRSとか、でもなんかアバルトかあ、うーん。
新しいといえばモーター付きも好きよ。ヤリスのパワーユニットの協調制御とかよくできてると思います。一人乗りの電車みたいなものと思えば。でもなあ内外の見た目がなあ。シトロエンのハイブリッドは背高ばかりか、C4のハイブリッドがもうすぐ入ってくるけど新車じゃ高いよねえ。
もういっそぽれぽれ行くか、2気筒とか。RRトゥインゴとか。最近のパンダはいまいちででも初代のパンダじゃ信頼性逆もどりだし。ミニもいいけど意外と高い。
国産だとどうなるか。味のあるエンジンというとボクサー6気筒レガシィでももう10年以上落ちですか。これのアイボリー革マッキントッシュ付きとかならいいか。
あと忘れてました雨者の世界、バイパー、カマロ、ムスタング。あでもV8は欠航するのですね。直4のアメ車じゃなあ。
(そしてデポさんの、このブログを見る)
ああやっぱりいいよなあ、このころのギブリ、クワトロ、3200(スパイダー、クーペ含む)あたり。
やっぱギブリさん最高だよなあ。今度休み取れたら洗いに行こう。
しくしくしくしく。
あと、もうオートマでもいいかと思えば、アルシオーネSVXは上位候補です。
でもこれって信頼性比較でどうなのか。
早くメカトリエが完成して、メカトリエ本来の機能を発揮してくれると良いですね。
おぐさんには、クーペ6MT、3200GT 6MT、プジョー106ラリー、GRヤリス、アルピーヌA110、TVRタスカン、、、などなど、なかなか思い付きません。
練馬本社の場内から溢れたマセラティが、A〇KIさんのコインパに何台も並ぶだなんて、壮観であります。
このマセラティがA〇KIさんのブランド力向上にも寄与してたりして・・・A〇KIさんがエルメネジルドゼニアの生地を取り扱ったなら、デポさんとの相乗効果、間違い無し。
シルバートライデント仮面、ビトルボEでデポ本社向かいのA〇KIに乗り付けた。
「この超絶スタイリッシュなマセラティを羽織るに相応しい、ゼニアの生地でスーツのオーダーメイドのビスポークを行いたく」
・・・シルバートライデント仮面の所持金では、ネクタイしか購入する事が出来なかった。
万吉、仕方が無いので素肌にネクタイだけ羽織り、徒歩でデポ本社を訪問。
「ゼニア、買えませんでした。てへっ💕」
たこちゃん「照れてんじゃねえ!服、着ろ(泣)」
・・・こんな役回りを、おぐさんに譲渡したかったのですが、嫌なら仕方が無い。万吉、このキャラを甘んじて受け入れる次第(てか、こんなキャラそもそも必要なのか?)。