昨日のほとんど竜巻的暴風から一転して、本日は温暖且つ平穏を取り戻した“ナゾの秘密基地”界隈。先週の強風で倒壊していた隣地との仕切り壁を分解していたら、昨日倒れて自宅の屋根に載っちゃった大木を隣のジーチャンが茫然と眺めるのを目にいたしましたので、当地での準備作業を始めた昨年10月より何かと世話になってきた御恩に報いるチャンス到来だと思いまして、いそいそと庭を覗きにまいりましたら・・・


















↑昨年10月の準備期間当初から、何かと御近所事情や、地元の情報を教えてくださってたジーチャン家が一大事だったので、お手伝いしたというワケでした。昼飯に供された御弁当をジーチャン家のコタツに車座で食しつつ、地元生まれ、地元育ちで15年タクシーの運転手さんをなさっていたハナシなどを伺いました。まだまだこのあたりが不便であった30年以上前、つくばの研究施設に勤め東京から通っていた“たこヨメ”の亡父も、きっと駅までの送り迎えにタクシーを利用していたハズというコトで、大いに盛り上がっておりましたヨ。不思議な縁を感じた一幕でありました。ウチの方は、アト一息というところでありますヨ。明日も日曜日だけど、もうヒト踏ん張り。食い縛ってた歯がイタいワぁ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ジーチャン家ミッション完遂、お疲れ様でした。
ジーチャンの話を聞けるなんて、不思議な縁ですね。
いい縁だと思います。
助け合い精神、大事ですね。
それにしてもあの巨木を動かすのはさぞ難儀したことでしょう。
ちなみに高速焼却炉は、高速増殖炉にあやかって「もんじゅ」というあだ名はどうでしょうか?
秘密基地近くの民家に大木が倒壊しているという情報が有り、町内救助隊マイクーロデポーの隊長たこちゃんと秘書のたこ嫁は、秘密基地を『しろラムちゃん2号』で緊急発進! その頃、別基地では『あひるんちょ1号』が発進準備中、また練馬本部近くで、『ロド丸3号』も待機し、緊急発進に備えていた。。。『しろラムちゃん2号』には、超高性能高速カッターを搭載しており、民家屋根に倒れ掛かる大木を、ものの数分で細断! そのため『あひるんちょ1号』と『ロド丸3号』の発進は無く、任務完了!となった。
いやあ、凄いです、秘密基地。
倒木もまた、焼却処理なのですね。
いやあ、凄いです。