・・・と、本日の表題を眺めて、「ところでイイトヨってドコ?」と思われた方々も多かろうと思いますが、飯豊はイイトヨではなくてイイデと読みます(読めねぇ~)、ホンで飯豊町。実際、このパソコンでもイイデマチと入れると飯豊町と変換されます。ソレにしても、まず字面が素晴らしいですよね、「メシが豊富」なんですから。確かに田んぼ、田んぼ、嗚呼田んぼ、また田んぼ、続・田んぼ、続々・田んぼ、帰って来た田んぼ、田んぼリターンズ(笑)・・・とにかく田んぼしか無いケド美味いメシと空気はあるヨって、ワタシも大好きになった場所です。































↑ココで一気に畳み掛けるように完結か?と思いきや、まだオワらないんだよ、コレが(泣笑)。あの、コレ、龍飛にイッたのと同じシリーズのヤツですからね、書いてる本人も「ホントかよ?!」って(笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
飯豊町、しらなんだ…
でもそういう所におされな宿があるんですよね。
イイデマチ、読めません(苦笑)。
でも、お宿にしろ自然豊かでいいところですね。
あ、ここでもケロちゃんが。
のどかな町とお洒落なホテル、いいなあ。
仙台在住の頃、何度か飯豊の道の駅に立ち寄り休憩した事が。
でも、飯豊は高速道路から遠くて、長居は出来ず。
飯豊ワインを買って帰りました。
飯豊というと会津から遠く眺める山並みのイメージ(晴れているとき限定)ですが、飯が豊か。確かに。
まあこのシリーズも年内に終わればよいのではないでしょうか。
楽しませておりますし。
次の旅の記事と混在するようになると、相当混乱しそうでそれはそれで見てみたいとも思いますが。
南陽市の西側、小国の手前にあるのが飯豊ですね。さすがに行ったことなし!でも良さそうなところですね。