・・・とは申しましても季節ハズれの波乗りバナシではありませんけれど、「イイ波、キテーる」な一日もタマには有るよといったところを御報告いたします。ムカシ、ビッグ・ウェンズデーって映画あったナ。
























↑とまぁ、先週から右往左往しておりましたネタがようやく完結いたしました。オルタネーター、よくぞ短期間に手に入ったモノだと、ウチのネットワークにも感心いたします(笑)。土曜日に「もう退職しちゃってるかなぁ・・・」と思いつつ、ダメ元で30年来の旧い付き合いのあった部品屋の番頭さんに数年ぶりに電話を掛けたら月曜日に来店。ハズした現品の打刻から互換性評価をして貰い、昨日にはソッコーでモノがやってきたというワケです。ま、ぶっちゃけスゲー高かったんですケドね(泣笑)。背に腹は代えられないモンで、ソレを承知の部品オーダーが功を奏したカタチとなりました。とにかく皆々様に感謝、感謝!
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。
ビッグウェンズデーだったのですね。びっくりウェンズデーと一瞬読んでしまいました。また何事か起こったのかと。
まあいいことが起こったのでよかったですが。
あとシートががっちり固定されてそうなところが、ちょっと羨ましかったです。
>30年来の旧い付き合い
さすがですね。人徳です。
オルタネーター問題、無事解決ですね。
寒い一日でしたが、とにかくよかった。
“お札”は水戸黄門の印籠のようなものです。
細部まで、極め細かく綺麗に仕上げられた348さま素敵。
低い車高、と言うかルーフが低いのがこれまた素敵!
そして、細部まで丁寧に仕上げる、たこちゃん素敵!
このフェラーリ様のオーナー様は幸せ者であります。
マセラティと違い、フェラーリは非日常感がハンパないですね。348も納車寸前のところまで来ましたね!