なんだか師走に入ってから、急に朝晩の寒さが極まってまいりましたね。メカトリエ界隈でも昼間はソレなりに暖かくなっちゃうモンで、朝着てきた防寒用下着などは、昼前には脱がなきゃならないし、夜になったら、そこいらじゅう一面の霧に覆われるのも、つくばらしいところ。
昨晩も「愛宕のS」さん宅から首都高速→常磐道とつくばに駒を進めましたが、常磐道の利根川を渡るところ(千葉県⇔茨城県の県境)から、思いっきり濃霧に見舞われまして、些かならずアタフタしちゃいました。しろラムちゃんにもフォグランプ付けなきゃダメかしらん・・・





























↑ホームセンターの中に入れば、玄関で門松群、さらに内扉を開ければ鏡餅軍団がお出迎え。クリスマスもブッ飛んで、もはや正月気分が味わえましたとさ。みんな、そんなに生き急いでどーすんのよ(泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
愛宕のSさん、ご納車おめでとうございます!
メカトリエ周辺、霧がかかると幻想的ですね。
マイクロデポ・マジックが炸裂している軽トラですが、農用スペシャルは農繁仕様とはまたちょっと違うのでしょうか?
ACデルコ、ディープサイクルバッテリーだけかと思っていました。
フルラインアップなのですね。
祝愛宕のSさま本納車!
↑榛名のKさま、農繁はキャリイのようですよ。
サンバーは営農、ミニキャブはみのり。
最大積載量は350kgですが、リーフスプリングの板バネが1枚余分に入っているのもあるようです。
なるほど!
農業仕様は魅力的で、鳥居、荷台灯、サス強化など実用で助かる機能が多く装備されるイメージでしたが、各社微妙に違うグレード名なのですね。うちに以前居てくれたサンバー、営農だったのかなあ?オプションはしっかりしてました。
農繁って言葉のイメージが好きだったんですが、三菱のみのりはいいですね。
愛宕のSさま、昨日正式御納車だったのですね。
しばらくの辛抱ですが、足直りましたら思いっきり楽しんでください。
ダイハツハイゼットトラック、大分キレイになりましたね。
清掃後の座席のキレイさはお見事です。
フル装備のいいとこ取りの軽トラですな。
たこちゃん、昨日はありがとうございました♪
そして皆様ありがとうございます!!
稲敷のKさんにジャングルから救出頂き、新車のように綺麗になり、たこちゃんに色々迷惑をおかけしての今となりますので、皆様のおかげです。
脚が治ったら安全第一で楽しみます。それまでは眺めて喜んでいます(笑)
軽トラ農業向けって奥深いんですね。これもまた面白い!
愛宕のSさま、デポ謹製パンダの納車の儀、まことにおめでとうございます。
Sさまの熊猫に愛称を。
パンダっぽい名前はいかがでしょうか。
①ランラン
②リンリン
③キョンキョン
パンダの名前って、何故、〇ン〇ンが多いのでせうか。
③はパンダじゃないけれども。
軽トラ渋い!
泥土にまみれて働く男のクルマです。
綺麗に仕上げる、たこちゃんお疲れ様です。
今時パートタイムの4WD(泣笑)・5MTだなんて。
最高速度は100Km/hもあれば十分なので、農道をカッ飛ばせるクロスミッションが搭載されていたりして。
勇ましいなあ。
Smさま、あれ?最初は「ち」だったのでは???(笑)
↑「び」はどぉでせう?
愛宕のSさま、祝フィアットパンダ100HP ○ン○ン号御納車。素敵なカーライフを、そして闘病平癒!
ダイハツハイゼットトラック農用じいちゃんスペシャルのデポ謹製仕上げ、お疲れ様です!内装評価Bへ!
農業スペシャル
イタリア語にすると
Agricoltura Speciale
なんかカッコイイ。
愛宕のSさま御納車おめでとうございます。
あの状態からのデポ謹製仕上げ(稲敷のKさん超絶4次元も)奇跡的です。
イオタTさま、本当に稲敷のKさんのマジックには驚嘆しております!!!ありがとうございます😊