混乱続く2022年もアッと云う間に過ぎ去ろうとしておりまして、今日から師走(泣笑)。本年も国内外の諸条件(パーツ供給の遅延や円安等々)が厳しさを増す一方の中で踏ん張り続けておりますが、とにかく一般修理に時間が掛かっておりまして、ソチラの対応をしながらの納車準備作業となっておりますゆえ、御待たせしているお客さんには通常以上に御不便をお掛けしておりますこと、心からお詫び申し上げます。


















↑というワケで、師走に入ってしまいました(泣笑)んで、本日より“吉例”年末進行モードに突入させて頂きました。長らく納車をお待たせしているクルマの納車準備作業を最優先とさせて頂きますので、本日以降の整備や車検の御予約は、年明け営業開始日以降の日付にて承ります。顧客の皆さんには御不便をお掛けいたしますが、納車をお待ちのお客さんのためにも、御理解と御協力をお願い申し上げます(ペコリ)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
モンディアルのバッテリーはこんなところにあるんですね。
大昔、運行前点検でバッテリー端子のゆるみをチェック!なんてのを習ったような気がしますが、この車は絶対に無理ですね。
ブライトスター、ディープサイクルだけかとばかり思っていましたが、普通のクルマ用もあるのですね。
師走だヨ!と書かれると「全員集合!!」を思い出します(笑)。
確かに、このバッテリー搭載位置はスゴイですね。
雨の中走行したら、バッテリーずぶ濡れ間違いなしです。
とうとう今年も師走になりました。そうそう去年は納車月だったな。あれのオイルも頼まなくては。。。来年ね。
たこちゃん、年始から年末まで、お仕事は全力疾走し続けている感じです。
お疲れ様です。どうか御無理はせずに。
そのうち、ビトルボのメンテをお願いしにメカトリエを訪問させていただく次第。
都合が合えば、おぐさまと愛宕のSさまにも同乗してもらい。
皆、もちろん素肌にビトルボを羽織り、颯爽と。
しかし、正装たるビトルボをメカトリエに預けた後の帰路の服装を、どうしたものか。
何しろ3名とも、素肌にビトルボしか羽織らないと心に誓っておるもので。
大丈夫、なんとかなるさ💕
愛宕のS「↑素敵💕」
おぐ「↑↑巻き込まないで(泣)!」
先般の土日は宿泊で、サイコパスでは無い方の部長と山梨の顧客を訪問してきました。
なんか、疲れたなあ。