日曜日には東京に居たハズの、大分の大魔王様こと「りゅたろう」先生。今週は、大分から鈴鹿サーキットまで、愛車フェラーリテスタロッサで目指すハメ(笑)となってるらしいです。サスガに、大分から三重までをフル自走と云うワケにも行かず、さんふらわぁ号に乗船しての道行きが昨晩から始まりました。はてさて、どーなりますコトやら・・・























↑「テスタロッサの白煙は左右きれいに出ています。変な不安になる音もないです。あと40分くらいでサーキットそばのホテルに着くと思います。(By先生御本人)」こうなったら、アトはコメント欄で御本人からの補足情報を待つばかり(他力本願:笑)。「アト頼んます!」
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
高野山から鈴鹿って、すんなり行けるような道があまりないような気がするのですが、、、如何なる道行きだったか、刮目してお待ちしております。
おぐ様、西名阪高速の郡山インターから一部国道を通り、関インターで降りてyahooカーナビの導くままに。でも、ラッシュで混んでいたので裏道をひた走りました。高野山からおおよそ2時間ちょっとで着きました。途中相当飛ばしています。
雑誌ENGINE主催のドライビングスクールで鈴鹿サーキットに来ています。自分の車でサーキットを走ったあとアルピーヌで走ります。18人の抽選によく通ったな。
ジェンセン541をみてくれている浮田さんが同行してくれています。同行してねと言ってないのに、わざわざ付き合ってくれています。本当にありがとうございます😊でも、ふっと思うと、この間はたこポン、今回は浮田さんや高野町観光協会の皆様(佐古さん、岡部さん、小椋さん、ありがとうございました🙇🏻♂️😭)にお世話になり、普段は病院、クリニックのスタッフのおかげで私はここまで来ているな、なんちゅうありがたくもったいない事なんだろう‼️誰かのお助けがあってこその私。本当にありがたく、だがしかし❗️ちょっと情けないなと思ってしまいました。
高野山ではまさに生気を身体いっぱいいただきました。そこから浮田さんに先導してもらい鈴鹿まで来たのですが、さすがは元レーサー、もうついていくだけでも大変大変でした。
明日は本番です。予行演習は今日十分にした気がします😅😅😅
鈴鹿サーキットをテスタで爆走ですか!素晴らしいですね。
ですが、有名な逸話?「テスタでマジ走りするとリアガラスが割れる」とか
そんなことは当然に知っていると思いますが、くれぐれもお気をつけて。
アルピーヌの体験試乗会も兼ねているんでしょうか
「あ~いいクルマだな、じゃ一台包んでくれ!」って豪快にいっちゃってください。
イオタT様、今日、NSXをその場で現金払いして四国から高野山に乗って帰ったという話しを聞きました。そんな方も世の中にはいらっしゃるのですね、、、
りゅたろう先生、私はかつてソアラをヤフオク購入して大阪出張の帰りに自走で持ち帰りました。単に貧乏だっただけですが…。(上司から怪訝な顔をされたのは言うまでもありません。)
高野山からおおよそ2時間ちょっとで到着、それはスゴイです。
気合入りますね。
明日は思いっきり楽しんでください。
さんふらわあ、良いですねぇ。
夏に乗ろうと思っていたのですが、叶わず(涙)。
寒くなるので、路面の凍結も一応お気を付けください。
りゅうたろう先生、テスタロッサ、一番好きな作品です。
あああああああ、もう見てるだけで幸せです。最近とみに「にわか」が多いですが、「時間」と「想い」が本来の姿ですよね。
PS
本日ギブリ、じゃなかったギブスが更に肉厚巨大化しました(泣)
後出しコメント:車趣味人にとって、降雨というのはもっとも忌み嫌いますね。大切に大事に乗っているのに、重要なイベントの日に雨に降られて、泣く泣くドライビングなんて悲しいですよ。
高野山から鈴鹿までぶっ飛ばしましたね。
勇ましいなあ、テスタロッサ。
カッコいいなあ、りゅたろう先生の生き様。