本日は、「帰ってきたバーキン」さんを御案内いたしましょう。ボディ色(フェンダーとノーズコーン)は王道のブリティッシュレーシンググリーン、インテリアの方は黒い合成皮革でシックにキメております。
初度登録:H8年12月 車検:2年取得 走行距離:27370Km
























↑天候が良くてワタシがメカトリエに滞在している時でしたら、いつでも上の動画のようにメカトリエ場内を駆けずり回って(笑)頂けます。一度は御体感頂きたい至高の走行感覚をお楽しみください。きっと乗ったら欲しくなる逸品です。ダメ男のドナタかに納めたいな(笑)。
ちなみに、幌・左右ドア・トノカバー・レーシングスクリーン等々のオプションも付属しております。幌と左右ドアを装着した上で、しっかりとボディカバーを掛ければ屋内駐車場に拘らなくても大丈夫ですヨ。
追記:当バーキンは、フォルツァスタイルの「中年と中古車」コーナーにも出演させておりましたが、その絶大なる周知効果の賜物で、10月1日(土)に御売約を頂けました。お問い合わせ頂きました多数のお客さんには心から感謝いたしております。本当に有難うございました。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ババーキンって言ってたらヨメに張り倒されそうになりました。
くわばらくわばら。
バーキン、迫力あるマフラー音ですね。
いや、エンジン音か。
これは楽しい1台です。
バ・バ・バ・バーキン
夜のお店でプレゼントされているのもバーキン?
あんなものよりもこっちの方が遥かにいいのに…
「バーキン欲しい♡」とおねだりされて
こっちのバーキンプレゼントしたらどうなるのか見てみたいです。
あー、一回シートに座らせてもらったなあ。欲しーな。いーなあ。悩むなーあ。
駆けずり回って頂けるなんて言われたら、今度の週末はみんなパイロン担いでメカトリエにゴーだ。
って週末はお休みなのよね、仕事サボって平日にまた行かないと。
コースとしては、事務所前から敷地奥に向けて真っ直ぐ加速、奥で180°まわって大きく曲がりながら加速してトイレの前で270°、スラロームでもう一度奥に行って180°回って戻ってきて真ん中で八の字やって事務所の前で直角に曲がってトイレ前がゴール、と(曲がりきれないと事務所に、止まりきれないと便所に突っ込む)。
動画見ました。
うわーっ、凄く楽しそう。
昔~し、FFのトレノでジムカーナをちょこっとやった事がありまして。
会場が、粗く舗装された、だだっ広い殺風景な広場で。
サイドブレーキを引いても、ブレーキを踏みつけても、全然リアが滑りませんでした(泣)・・・FFトレノの安全第一設計ヤリ過ぎかも。
お洒落なメカトリエで、バーキンが楽しそう。
名前もお洒落ですし、ロータスのエンブレムが素敵です。
場内にジムカーナ場も作っちゃおう。
じゃ、おぐさんは場外にダートラ場を。
いかん、メカトリエは大切な仕事場でした。
やっぱり両極端が良い好き。。。
木と革の洪水も良いが、潔いバーキンも良いですなあ^_^
それでは、おぐさん設計のメカトリエGPコースをSmさんに全力で駆け抜けて頂く!!というタイムアタック大会をしましょう!!!