定休日の今日も、千葉拙宅に帰るのはメンドくさいんで、つくばにそのまま滞在しておりましたが、終日アパートに居ても、寝てる時以外はヒマなダケなんで、とりあえずメカトリエに朝から出勤。ドンヨリと曇り空ながらも快適な気温とホド良い湿気。「んじゃ、昨日の続きでも」と、主に“ネタネタ病(泣笑)”との闘いに従事する一日となりました。

































↑そんな感じで、一日中“ネタネタ”と格闘する一日となってしまいました。ホントに、この“くっだらない表面処理方法”を何時まで続けるつもりなんダロな、ヨーロッパのゲージン(笑)は。ヤメねぇよなぁ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ワタシのカメラのズームリングもネタネタで気持ち悪いです。
どうして「ネタネタ」って気持ち悪く感じるのでしょうかねぇ。
動物によって違うのか?人種でも異なるのか?
不快に感じる神経信号を何とかすることが出来ないのか?
地下鉄の車両はどこから入れるかはわかるのですが・・・
寝られなくなるか??
↑三球照代、あなたもトシあるね(笑)。
頂戴したタケノコ、只今食べてみました。
とっても美味しかったですヨ(感謝!)。
ドアトリムの脱着、お手の物。
ネタネタ除去含め、見事な手捌きです。
ケロちゃんは春を感じさせますね。
色々な部品の留め付け方が、なんというか後からメンテする人に知恵比べを挑んでいるかのように、多種多彩の隠し技がさくれつしまくってますね。
まこれがたこちゃさん的にはノーマルワールドなのかもしれませんが。
ネタネタが気持ちよいと感じられる生き物っていうと、、、ナマズとか?
ドアパネル、国産車なら何度かやったことがありますが、いろいろと面倒ですよね。古いクルマは破損だらけだったり、自分が破損させたりと…
見えないところにビスやボルトが仕込まれていて、工夫してあるもんだなぁと感心させられます。
それにしても、ネタネタはそうなると分かっていても続けるのは
中古車価値強制下落タイマー(新車買え!)でしょうかね。
ドアパネルは知恵の輪みたいですね。素人がいじって壊したりしたら、クワバラクワバラ
定休日のハズなのに、クアトロポルテVのドアトリムを外して分解作業、お疲れ様且つ、興味深々。
ドア内側のウッドパネルを外すと、ウッドパネルの内側はトゲトゲの留め具なのですね。鋼鉄の処女みたいな構造だな。。。
まさか万吉、クアトロポルテVのドアの内張・ウッドパネルを素肌に羽織ろうなぞ・・・ムギュウッ!痛いのキライ(´;ω;`)ウゥゥ