今日は春分の日でサンレンキュ~のラストデー。朝9時前に千葉拙宅を出まして、フルに一般道のみを走行してつくばに戻ってまいりましたが、“田舎→田舎”の利を存分に発揮して、まったく渋滞らしきモノに遭遇するコト無くサワヤカに移動出来ました。ソレに引き換え、一昨日土曜日の都内に向かう道行き&帰りの道行きのヒドさと云ったら・・・



















↑まぁ、そんな調子で一日中クルマの中に居たような気分でした。調布のアルファロメオディーラーは開店時間が10時なので、あんまり朝早く出なくてもイイかなと甘く見てましたね(泣笑)。アトから、よぉ~く考えてみれば、サンレンキュ~の上に“御彼岸”なんでした。「文京区のD」さん号(アルファロメオ147GTAセレスピード)を受け取って練馬に帰るときのグーグル先生はスゴかったですヨ。ほとんどが杉並区内の狭まぁ~い住宅街の一通道路ばかりという御指示で、甲州街道と環八のズドド渋滞を回避するルートになってました。千葉の家に帰るのもヒドかった。いつものように首都高5号線に入るやいなや(あず・すーん・あず:笑)、いきなりお不動さんでしたからね。19:00予約の歯医者さんに電話を入れ「20:00にズラせます?」先生が快諾してくださったんで、どうにか診療は受けられました。もう23区内から半径70キロ圏内は、こういった時にゃ、ドコ行ってもダメですね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
この3連休は、コロナ感染者数も減って来て、土曜は夜は雨でしたが、日曜、月曜晴れたから、車は多かったでしょうね。近くの月極駐車場はガラガラでした。
グーグル先生のナビは結構優秀なんでしょうか? 私はいまだに地図更新したパナソニックゴリラを使用していますが、VICS対応でないんで、渋滞情報は、スマホでJARTIC確認という状況です。
今だナビ付車を持たずグーグル先生に頼らないワタシ、地図と勘で勝負です。
もっとも、御近所+α程度であれば行先表示板と勘で勝負。
渋滞は避けられず突っ込むのみです。
土曜日、首都高は走りづらかったです。
ワタシは専らヤフーカーナビですが、ビックス連動で使いやすいです。
ビックスの届かなそうな細い道はグーグル大先生に聞くことにしています。
よく考えれば以前の状態に戻るだけなんですが…
やはり東京は人が多いです。(私もその一人ですが)
TVのワイドショーでは浅草の観光客へのインタビューに桜開花情報とノホホンのノリ。そののち、マンボウ解除でも気を引き締めてください…
コロナネタも三寒四温かなぁと
ちょっとした観光感覚で都内をドライブすれば、心は晴れやかかも。渋滞は嫌ですけど。
この三連級は、久し振りにどこへも出掛けませんでした。
近所のお寿司屋さんで、独り飲みしたぐらいで。
3連休の中日に妻と一緒に成田経由で九十九里有料道路をドライブして勝浦に向かいJazzが似合う海岸縁の店で勝浦タンタンメンを食べに行きました。
いつもはガラガラの道があり得ない渋滞でした。妻には、「すっかり茨城県民化して渋滞があるとすぐに文句を言う」と馬鹿にされましたが「せっかくの外房なのにこんなに混んでたら意味ないだろう」とその先には行かず山道を抜けてとっとと土浦に帰りました。
でも勝浦タンタンメン美味しかった。ぼくは酸辣バージョンを食べましたが。