ここのところ、まさに艱難辛苦の三週間を過ごしておりましたが、ナニがウレシイって、ギブリカンパーナ先生がようやく自らのチカラでオモテに出て行くコトが可能になったのは、我ながら「よーやった」とは思います。しかしながら、すべての作業がルーティンのようでそうでも無い雰囲気なんで、ホントに「三歩進んで二歩下がる」の泥沼匍匐前進といった感じです。中古のパーツをネジ一本から錆止めしたり、カーペットを丸々高圧洗浄したり(そうすると乾燥時間も喰うし)と単純に新品を組み立てるよりも遥かに手間と時間が掛かってしまうところが旧車再生の難しさというモノ。「♪こんなーワタシにぃ、ダレぇがしたー」

















↑・・・といったところで、午後の第三ラウンドからチャレンジ!
その結果は・・・刮目して待て(引っ張るなぁ:笑)、であります。
↑と、目を見開いて待ってたら、もう帰って来た。「サクラ咲く!」
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
まさに「生まれ変わった」ような感じですねえ。
まだ生まれ変わる途中やもしれませぬが。
刮目してお待ちしておりますねん。
やった!一発合格!かと思いきや…仮ナンバーのままでしたか。
そんな甘くはないのですね。
遠目にはE30のBMWに見えたのに、近づくとマッチョなフォルムになって威圧されます。
祝、自力走行!
苦難の道のりを見ていると、予備検取得の方が易しかったりして…
「サクラ咲く!」
おめでとうございます。
ゴールが見えてきましたね。
おおっ、ついにギブリカンパーナが自走出来る状態に。
おめでとうございます、ゴールまであと僅か!
ワタクシメのビトルボは、このギブリカンパーナに牽引してもらい横浜の会場に集う事も厭わぬ次第。。。、
社長、工場長のおかげで、エンジン再始動から、自走可能になりました!なかなか、感慨深いものがあります。前オーナーのSさんも、草葉の陰から喜んでくれていると思います。