ほとんど二週間振りの御無沙汰ネタとなっております、たこちゃんズのみちのく紀行シリーズ(そんなシリーズ名だったっけか?:泣笑)でございますが、皆さま方に於かれましては、相変わらず御機嫌麗しゅうコトと存じます。・・・って、ヤケに丁寧な冒頭挨拶文がある場合には、「ぜぇ~んぜん書くコトがキマってないんだよぉ~ん(泣)」という切迫した状況を示しておりやすが、男子たるモノ一度乗り掛かった舟は漕ぎ切らねばなりますまい。まだまだ続きますから、コレ(泣笑)。




























↑来月で齢が満58となるワタシが今まで不明にして存じ上げなかった秋田県小坂町。百年以上も前の文明の遺跡といった趣のある街で、このたびの旅の当初からの予定にはまったく入ってなかったにも関わらず、短時間ではありましたが深く心に刻まれる訪問体験となりました。テキトーに段取りして旅をいたしますと、こういった新たなる発見をも出来ちゃうところが、人生ベンキョーにもなりますんで有難いですね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
小坂町、じっくり回れば色々と発見できそうですね。
どの建物も立派です。
最後の写真は、秋田県脱出後でしょうか。
小坂鉱山事務所は立派ですね、栄華を誇った在りし日の姿はいまだに健在で、街の観光資源になっているのは、先人の知恵でしょうか。
秋田県小坂町の風景は、欧州っぽいんですね。
知らなかった。
日本ではなかなか見られない景色かと。