房総疎開計画(笑)は、ハズしてばかり。(その2)

 今日は、8月も明日でラストなコトだし、懸案のロド丸洗車(先日の長距離行以後洗ってなかったの:泣)とあひるの行水(これまたコーティング施工後に、雨ばっかりで乾いてるところを見たコトなかったんモンで)を行いまして、そのままの勢いで、玄関前と駐車場のコケ取り(カビキラーで高圧洗浄)作業までヤリましたわ。あ~チカれたびー。

サルとの遭遇(笑)後、ホド無く村のピザ屋さん(以前に御紹介)に到着したものの、まだ11時15分なのに、もうヒトでいっぱい(泣)。ココは潔く、とっととアキラメるコトに。
スグ隣にある釜めし屋さんに。ココも以前から気になっていたスポット。
ホントに蔵(笑)。中を窺うと、結構お客さんが・・・
立派な離れもあるんだケド、使ってるのかなぁ・・・
んなところに、テイクアウトOKの看板が・・・
テイクアウトを頼むと、「ソチラの東屋でお待ちください」との由。どれどれ・・・
あ、こりゃイイな!屋外の囲炉裏端なんて風流じゃん。
ナニがイイって、そのまま一服出来ちゃうし・・・
「ココ気に入ったんで、そのまま食べます」って云ったら「それなら、お冷やとお味噌汁をお持ちしますね!」と、道を渡ってわざわざ持ってきてくれました。
待つこと20分ホドでヤッてきました。
見た目と違って、超アツアツなの。田んぼに囲まれた風景を眺めながらハフハフと食べる気分はサイコー!コイツはイイな、また来てみよう。
続いて久留里の湧水処。今日は初めてコチラへと・・・
銘水と自ら名乗るダケのコトはあるかな・・・
地下360メートルからの自噴ってスゴいな。
ちゃんと水質検査もヤッてるようで安心です。
何やら色々と謂われが掲げてありますが・・・
ヨコに置いてある倒れた石碑にも歴史があるのだそうです。
行きに飲んでたペリエの瓶に一本頂きましたが、とっても美味しいお水でした。そのアト軽バンに乗ってやってきたオヂサンが、2リッターの空ペットボトルを50本は持ってきてた(泣笑)んで、その前に着いててヨカッタぁ。
続いて高滝湖近くにある御寺に・・・
ココにナニを見に来たのかと云えば・・・
本堂の欄間に彫ってあるという彫刻を見るためなのです。
只今、我が家では「波の伊八ブーム(笑)」でして・・・
まずは、本堂に向かって手を合わせ・・・
中を覗かせて頂くと、う~ん、ガラス越しではキビしいなぁ・・・
光巌寺さんでした。
こんな場所に在る御寺に「高滝湖 お寺 彫刻」の検索キーワード一発で来られるのも、文明の利器たるグーグル先生のおかげかな。
一度帰って夕方になったら、あひるんちょに乗り換えて・・・
昨年も今年も、感染症対策で遊泳禁止。それでも今年は海岸に入れるだけマシなんです。
「おお、デッカク波が来たぁ!」
・・・わざと脚を濡らしてみるのも、また一興です。靴はジャリジャリ(笑)となりますケドね。
この時間になると、潮風がホントに心地よいです。まだ8月であるコトを忘れそう・・・
日暮れもハヤくなったケド、なんだか去りがたくて、スッカリ暗くなるまで長居しちゃいましたヨ。

 ↑といった感じの日曜日となりましたが、もはやドコにイッてもヒトが出てるのは分かりましたので、もっともっと秘境(笑)を探索する必要を感じてしまいました。もっともヒトよりも、サル・クマ・イノシシなんかに注意すべきだったりして(泣笑)。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

5 Replies to “房総疎開計画(笑)は、ハズしてばかり。(その2)”

  1. 山奥はクマにご注意を!(千葉県にはいないのかしら、むしろ虎に注意←かなりトシあるね)

  2. 波の伊八(なみのいはち)「関東に行ったら波を彫るな」という言葉が残されている。
    なんかすごい人なんですね。初めて知りました。

  3. お冷にお味噌汁に釜めし、いいですね。
    外で食べることでより美味しさが増します。
    コロナ対策にもなりますし。

  4. 密な野外フェスを開催されて問題になったりしていますね。田舎は確かにコロナ疎開には良いですが、実はだいたい人が集まるところや、店は限られてくるので逆に密になりやすいですよね。山形に住んでいたときは、そういうわけで行く先でばったり知り合いにあったりしました。
    テイクアウトして、アウトドアの広々空間の日陰で、ゆっくり食事が良いです。
    太東埼灯台から近い飯縄寺には時間がなく行けなかったけど、北斎に影響を与えていた彫刻師とは凄いですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です