ホーンパッドにもドラマがある(泣笑)。

 或る日突然、ガレージに眠る愛車から「ひゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!」って音が出始めたらホラーですよね(泣笑)。実は昨日、「大阪のA」さん奥様より緊急電話が・・・「ナニゴトかと近所のヒトが集まって来ちゃって・・・一旦主人が帰って来てバッテリーハズしたら音が止まりましたケド、ビックリしましたわぁ(笑)」と。

 ・・・ま、そりゃビックリしますわな(申し訳ございません!)。

え~、コレが今話題のホーンパッドでございやす。デ・トマソ期のビトゥルボ系マセラティには、そもそもホーンパッド自体が無かったんですが、概ねプロジェクターランプ化されたモデルあたりから順次装備されたモノです。シャマルとギブリⅡにも全期間に亘って装着されています。画像にある中央のエンブレムが縦長長方形のヤツは前期型と思われますが、ギブリⅡ最終期は、小ぶりの金地アーモンド型に彩色されたモノが付いています。
ラッパ印のあたりをなんとなく押しますと、ホーンが鳴動いたします。
オリジナルはフィアム製2連エアホーンなので、音は「ひゃん!ひゃん!」デス。
ウラ側を見ますれば・・・ナンと申しますか、いかにも素っ気ない構造ですねぇ。
この透明絶縁シートにサンドイッチされた導通箔(?)が内部に入り込んでいます。ちょうどラッパ印の裏側あたりにパフパフしたスイッチ部分が隠れているものと思われます。
左右からヤッてきたシート状基盤(?)は中央部でカプラーにヒト纏めとなります。
このカプラーはメス。オス側はカプラー化されておらず、ピンを直接差し入れています。
ものスゴく気合の入ったステッチがあるんで、総革製かと勘違いしちゃいますが・・・
パッド自体は樹脂弾性体で出来ており、ステッチを入れた本革を貼ってあるんです。
ねっ?御覧の通りにグニョグニョと曲げられます。
片手にカメラなので再現し難いんですが、こんな感じに力を掛けて引ん剝くと・・・
ブリブリっといった感じで、ステアリングフレームから分離するコトが出来ます。
ホーンパッド装備車にも、旧来のホーンレバーは残されております。実は結構ベンリ。
パッドを押したり叩いたりに慣れちゃってる方には、一見、難しそうにみえますが・・・
ステアリングに手を添えた状態から、左手の人差し指とか中指で軽く押せば良いんです。
従来よりホーン鳴りっぱなしの原因としては、ボディ側のオス端子がヌケて周囲の金属部に触れるコトに拠ってホーンが鳴動しっぱなしになるというヤツが主でしたが、この場合にはステアリングの操舵動作中に鳴動開始となるコトが多いので、今回の「大阪のA」さんの事例では、ステアリングパッド内のスイッチが経年のための変形か夏場特有の熱変形による固着を起こして突如鳴動開始となったのかなと推察しておりますが、如何に。

 ↑だいたいねぇ(泣)・・・およそ世の中のクルマの中で、ホーンが鳴りっぱなしになるなんてハナシは旧いマセラティ以外に聴いたコトねーよなぁ。ま、ソコがまた可愛かったりするワケなんですケド(笑)。

 でも、このタイプのホーンパッドの内部がヤラれたのがホントだとすれば、当面このパッドスイッチは、オス線を抜いて絶縁し、アキラメておいた方が無難かも知れません。ま、パッドに貼られた革装を剥いで、新たにメカスイッチを埋め込むって手もあるにはありますけれどね。

 同じく旧いマセラティで、「ホーンが鳴りっぱなしになるよぉ~ん(涙)」な問題では、クアトロポルテⅣの「ホーンボタン裏側のコイルスプリングを支える樹脂底部がブっこヌケて端子がアースに落ちて鳴動」とか、3200GTとかエヴォ系クアトロポルテなどの初期セキュリティシステム装備車が「機械式立体駐車場に載せられて、トレー動作時に“盗難”と勘違いして鳴動」なんてのがありました。セキュリティシステムなんかは初めからサイレンユニットをハズしておくのが一番です。ちゃんと出来ないんだったら初めから付けなきゃイイのに・・・

 ともあれ「大阪のA」さん、日曜日にチャレンジしてみてください。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

8 Replies to “ホーンパッドにもドラマがある(泣笑)。”

  1. 写真付きで丁寧なご説明ありがとうございます。やってみます。マイクロデポさんで買って良かったです!

  2. たこちゃんさんに、シャマル納車のとき説明ありました。ホーンは、ホーンパッドでなく、ホーンレバーで鳴らしてね!もしホーンが鳴りっぱなしになったら、ホーンパッドをハンドルからひっぺがすことと‼︎
    幸いにも、ホーン鳴りっぱなし事件には見舞われませんでした、ありがたや有り難や!

  3. マセラティ摩訶不思議伝説の1つかと。
    たまにご近所でセキュリティシステムの誤作動でホーン連打の場面は出くわしたことはありますが、突然鳴りっぱなしの話は初めて聞きました。
    大阪のAさま、冷静な対応でメンタル強しです。

  4. お久しぶりにコメントします。
    ホーンの鳴りっぱ! ぼくも、ムカシ最初期のブルーセラーのギブリIIで、走行中にホーン慣らす場面があり… わ〜鳴り止まない❗️……
    前のクルマが、今でいうクレーマーでなくてヨカッタという経験あり。
    商談中というギブリと、ブルークアトロが気になっております♡

  5. ビトルボ系のホーンパッド一晩中鳴りっぱなしは都市伝説は、マイクロデポHP上の一角にも記述されていたような。
    それにしても、マセラティはホーンパッドもお洒落な造形をしております。

    連休明け早々、盆と正月が同時にやってきたような忙しさで。
    なんとか乗り切る事が出来、今週は、なかなか充実しておりました。
    でも、やれって言われている事が出来てないんだよなあ。
    やれやれ。

  6. ワタシもホーンレバー初耳でした。
    まるでマセラティ初心者。。。。

    ホーン、いい音ですけど。。。

Sm へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です