今日は、またまたマツダデミオ13Cを、マセラティ3200GT(6速マニュアル)のセカンドカーとして「高崎市のK」さんに無事お納め(自走登録納車)出来ました。ワタシ推し(笑)のデミオさんは、外車乗りの皆さんが日常的な足車とするのに好適であろうと、御相談を受けるたびにお奨めしておりましたが、このたびもKさんよりお喜び頂けましたようで何よりです。ひょっとしたら、全国の外車屋の中でもデミオ納入台数が一番多いのはマイクロ・デポだったりして(笑)。というワケで、足車の御用命も当店まで。
ワタシはホゲホゲと過ごした一日でした。ああ、ストラトスとともに。つっても、プラモデルのハナシなんですケドね(笑)。









↑東京には緊急事態宣言が出ちゃってますが、千葉拙宅のある自治体では、なんだか申し訳ないくらいに浮世離れしたかのような平穏そのものの雰囲気です。練馬に帰ると、また何かと不自由な感じになっちゃいそうです(現に今さっきの20:15、はま寿司に寄ったら店内営業がオワっちゃってて、かろうじてテイクアウトで寿司ゲット:泣)けれど、ゴールデンウィークの休業期間まで、明日・明後日・明々後日の3日間を踏ん張れば、また千葉の安全地帯に戻って来られると思えば有難いコトです。木曜日の昭和の日にも、御来店をお待ちしておりますヨ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
たこちゃん推しの1世代前のデミオはもちろん良いですが、初代デミオが出た時は「現代版ルノー4」と思い、かなり気にいってました。
今では全く見かけなくなりましたね。
実用車の宿命ですが、あれば欲しい1台です。
ストラトスのプラモ、やはり一筋縄にはいかない仕様ですね。
ですが、これまでの数々の作品作りを見る限り、とても手ごわそうには見えません。(もう麻痺してきてます
ああ、麗しのストラトス。
ストラダーレへの道、ああ、ワクワクします。
プラモデル製作って、本当に夢があります。
ラリー仕様のパーツだって決して無駄ではありませぬ。
ストラトスを想像するだけで胸が高鳴るではありませんか。
ああ、ワクワク。
ああ。
本物はなかなか手に入れられませんが、プラモデルなら、まだまだ容易いです。ただしストラダーレへの改変は手強そうです、私にとっては。さて、外装が何色になるか⁈
あめりかん号は初代デミオでした。20年間毎日走らせていましたが去年引退しました。
だんだん、ブラモと実車gq重なりあって行くのは気のせいでしょうか???