はい、もうオワっちゃってたと思ってた方々もいらっしゃると思いますが、「オートモビルカウンシル」ネタ(前回はコチラ)は、まだ画像が残っておりますので、アト少しの間、撮った画像を整頓しながら放出してまいろうという次第デス。“元祖スーパーカー少年”だったワタシは、「クルマは正面から見て3:7で」という不文律に相変わらず縛られております(笑)ので、まるでウチの商品車画像を撮影するように撮ってしまいます。時々は但馬治先生ばりのシブいモノクロのポートレートでも撮ってみればいいのに(ボディ側面どアップ舐めとかで:笑)。
・・・というワケで、今日は、カエルとジャギュア(笑)の競演。




















↑自分の車歴にはポルシェのエンブレムを持つクルマが通算2台ありましたが、ジャガーの方は、別にキライなワケじゃないんですケドも、どーしたコトか一度も手にした経験が無いんです。今は垂涎の的であるナローポルシェも、またEタイプも、一時は、今想えば「ヒジョーに安く手に入った」クルマだったのですが、そんな時ゃ「まだチョット高いよな」などと不埒な考えがアタマをヨギって、結局手を出せず仕舞いとなってしまいました。今回のイベントでは、そんな「買いそびれたコーカイの念」ばかりが浮かんで来てイケませんね(トシあるね:泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ジャグァー
マゼラーティ
メルツェデス
シトローエン
巨匠、故・徳大寺有恒氏を思い出します。
|艸`).。oO
いやいや、ナローとEタイプ シリーズ1はやっぱ高かったよ。
Eタイプは、まだそんなに年収がよくなかった頃(25年以上前くらいかな??)に800で買いました。個人売買です。何回払いにしたかな?
96回払いだったかもしれない。
今のフェラーリ様と同じじゃん!!
ナローはもうすでにEタイプ位してた。
そのあとのビックバンパーが安かったんだよ。
ポルシェはずっと興味なかったから、目に入らなかったけど。
いや、ワタシが思い描いている時代はバブル前の80年代半ば過ぎなんで(笑)。もちろんナナサンはその時代でも別格扱いでしたが、911EとかTなら、100の台で幾らでもありましたヨ。Eタイプだってシリーズ1は幾らか高かったケド、それ以外は298から398が店頭売り価格でした。キオクが間違ってるかも知れませんけれど、チホーなんで(笑)。
ココで、ぎょーむれんらくぅー!
「Wさま」さん、「Wさま」さん、FBメッセンジャーを見てね(願)。
私が車をある程度好きに買えるようになったのは、バブル後です。
バブル後でもEタイプSr.1は高かったなあ、、、
お医者さんと言っても、まだ経験は浅いし、結婚してたし、子供もいたし、お金なかった。
なくてもEタイプは子供のころからの憧れでした。
ものすごく欲しかった。
そんな私は某銀行の融資担当の方をたぶらかし、新車と偽って(その方が)融資してもらいました。
某熊本の銀行の地方支店でした。
そんなことが出来たんだなぁ、と感慨深いです。あの方は今…幸多い人生を歩まれていることを願います。
Wさま様Facebook友達申請しました!よろしくお願いします!
バブル後の超円高の時に、911を100万円以下でアメリカから買う!なんて本ありました。
結果、買ったのは本だけでした。
天上界行きのポルシェとジャガー、とてもいい雰囲気です。
大事にされてきたことが分かります。
このままで維持し続けてほしいものです。
追伸、たこちゃん、メッセンジャーありがとうございました。
大阪のEさま、承認致しました。
実は当方、FBほとんど使いこなせていませんが(笑)。
コロナ落ち着いたらまたお会いしたいです。宜しくお願い致します。
買いたい時が買い時なんですかねぇ。ポルシェも、ジャガーも、なにもかもが高騰して、天上界行き!マセラティだけは、、、
どれも美しいですね。
ジャガーEタイプの流麗な曲線美に惹かれます。
真っ赤なオープンのEタイプを素肌に羽織ってしまったら、もう。
えもいわれぬ、素晴らしさ哉。