シウマイ

 ・・・っと、この表記を御覧になってピンと来た方は、関東圏の駅弁通ではないでしょうかね。シューマイでも焼売でも無くシウマイ。そう、551とかの肉汁リッチな駅売り焼売を是とする関西圏の方々が「あら、焼売とちゃうわ!」と仰る(笑泣)、横浜名物である崎陽軒のシウマイのハナシ。ヨシギューが牛丼であって牛丼にあらずの、あくまでヨシギューという存在であるように、崎陽軒のシウマイは一般的にイメージされる焼売とはかなり異なります。おそらく駅弁由来の製品なので、冷えた状態での味や食感、保存性で勝負しているのだと思います。ですから、噛んでも肉汁は出てきません。知らない方々にはナンのコトやらですが、かつての関東圏ではテレビCMなども盛んに流れておりましたので「♪おいぃしいシウーマイ、きよぉおけーんー」のCMソングはYouTubeでも視るコトが出来ますヨ(音出ます、注意!)。

 その崎陽軒のシウマイ、東京の北のハズレにある練馬や住居の在る千葉では簡単に手に入らぬモノでしたが、つい最近この時節柄にも関わらず、30数年振りの大々的リニューアルを果たした光が丘IMA(専門店街→イマミセ)に出店してくれたのであります。もう、うれしくてねぇ。

さぁ、シウマイ喰いまくるぞぉ~!
まずは、レンジで温め直したシウマイの一団。
そして、当夜の主役はシウマイ弁当

そしてコチラは、ミニサイズなチャーハン弁当の横濱チャーハン弁当

在庫が残り少なくなってきたオリオンいちばん桜で「かんぱぁ~い!」

 ↑というワケで、昨日は午前中の売り切れにならぬ時間帯に、たこヨメがイマミセ迄の買い出しに行きまして、崎陽軒のシウマイ・シウマイ弁当・チャーハン弁当の3つをゲットしておきました。ソレを千葉拙宅に持ち帰りディナーに供した次第デス。冷えた状態と温めた状態での比較(結論:ドッチもウマい)も楽しい実験でした。新幹線に乗れば、今や駅弁も結構イイ値段しますよね。千円越えがザラにある中で、駅弁としてのウマさや旅情感、そして揺れる車内での食べ易さを生む木製容器の佇まいを、現在もこの価格帯で達成しているというのは、ホントに素晴らしいコトだと思います。ぶっちゃけ、二千円もする高級駅弁だって過去には数回経験してみましたが、売り文句ホドには大したコト無いのがほとんど。シウマイ弁当のゴハンは冷えきっていても噛めば噛むホドに甘くなり、硬め食感のシウマイとも良く合いました。他のオカズからも、温めたコンビニ弁当的な人工臭が一切感じられず、もちろんお楽しみのビールとも相性抜群でした。551も大好きですが、電車の中で開くのは憚られるよな世知辛い御時世。シウマイ単品はもとより駅弁としてのトータルな基本性能を磨きあげてきた崎陽軒さんにも大いに活躍して欲しいモノです。光が丘店、無くならないように願ってますヨ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。

7 Replies to “シウマイ”

  1. 今度伺うときにお土産に…と思ってましたが、いらぬお世話になってしまいますね!(笑)
    崎陽軒出店、おめでとうございます‼️😁👍️✨

    1. ↑アレも、横山隆一(フクちゃんとかおんぶおばけの)画伯の初期バージョンと、原田治(オサムちゃんグッズの)画伯バージョンがあったんですよね。今は原典回帰してるので、商品名も懐かしのシウマイってコトになってるんでしょね。

  2. おお、そうですか。崎陽軒、光が丘イマミセに出店とは。
    昨年夏のお土産持参昼食談笑が懐かしいです。
    そうなんですよね。ベーシックなシウマイ弁当は値段の割に食べ応えがあって美味しい、いいことずくめですよね。

  3. 崎陽軒のシウマイ弁当は、バランスが絶妙で。
    主役はシウマイなのですが、冷めた米も、もちもちして美味く。
    そして、名脇役が米の美味さを引き立てます。
    タケノコ煮、マグロ煮(焼?)、唐揚、カマボコ、紅生姜。箸休めの杏もまた、絶妙で。
    シウマイ弁当を開発したヒト、天才かも?

  4. だいぶ前ですが、崎陽軒の御曹司と会ったことがありまして
    その時、マクドナルドのメガバーガーが流行っていて
    「メガシウマイ弁当なんてどう?」と薦めてみたら反応は良くなかったのですが、数年後に実現していました。(多分、私のアイデアではないと思いますが)

  5. コロナ禍で光が丘の地下は改装オープンしてからほとんど近寄っていませんでしたが、今度行ってみます。

Sm へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です