ヤバいっす。冬至も知らない間に過ぎ去って、本日なんかは、“イヴイヴ”じゃないすか(泣笑)。たまたま保険会社の事務方ねーちゃんと電話で話してたら、そう云われて気が付いた。「うお~!」いよいよ押し迫ってまいりますと、こうして気持ちがアセるばかりとなりますのは、土壇場にヨワいワタシのメンタル面の脆弱さを露呈しているように思ふ。




















↑商品化作業の方も、納車準備作業とともにジクジクとしか進みませんが、なんとかゴールへの手綱を手繰り寄せないとね。もうじき本格的に御覧になって頂くコトが出来そうですヨ(「名古屋のO」さん、お待たせしてスミマセン!)。ソレにしても、カーペットにコビり付いた黒いシミにはマイりますね。フロアマット裏の滑り止め層が劣化して、黒い消しゴムを擦り付けたようにカーペットをヨゴしているのでしょう。更なる経年に拠って、今まであまり遭遇しなかった事象にも出会う局面が増えてまいりました。旧車屋って、斯くもシンドイのね(泣)・・・
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。
染み抜き、スゴイ技術ですね。領域を細かく設定できるところから察するに完全手作業ということなんでしょう。もしTVで紹介したら「わ~、きゃ~」のエフェクト音多用されることになりそうですね。
企業秘密なんでしょうが、教わっても根気の有無から誰もトライすらしないような気が…
イオタTさまが仰る通り、すごい技術です。
仮に丸洗いしたとしても、ここまで綺麗にならないのではと思います。
丁寧な仕事ぶり、有難い限りです。
凄いぜ、このシミ抜き技術。
シルバートライデント仮面が羽織りたくなるのも、うなづけます。
「シルバートライデント仮面、シミの原因、つくってんじゃねえ!」
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
誤解なのです。
想像してるだけて、やってませんから。
デポ謹製車両の素晴らしさをイメージする、いわば思考実験なのであります。
マイクロ・デポ伝統のルークリ、天井張り替え、ドア内部リフレッシュ、ダッシュ下ろし!!で、謹製の車完成!