まー、毎日ニュース番組を見ておりますと、全国の感染者数が日増しに増えている有様で、医療関係者各位の御心痛は如何ばかりかと、日々悶々としております。無能な政治家連にもコマったモンですが、かといってオルタネーティヴな存在も持ち合わせていない本邦は、極めて悩ましい状況の渦中に。尾身先生の仰るコト聴いてりゃいいのに・・・。
・・・と、ワタシが東京の極北ネリマにて嘆いてみても“ごまめの歯ぎしり”。自分に出来るコトは、今コレしかないんだとココロの中に云い聞かせつつの“う〇こ坐り作業”は昨日も今日も、そして明日も続きます。


















↑あ~、日没までにウインドーまで組めなかったわぁ。とにかく、ひとつの大項目を達成しようと思えばソレにもれなく付いてくる付帯作業が大杉!明日もイバラの道を匍匐前進するしかありませんね(泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。
まああれですね、今時パワーウィンドウのスイッチ押せば、上がるも下がるも朝太陽が昇るのと同じくらい当たり前のことと思っていますけれど、クルマによっては斯様な得も言われぬ労苦の末のことと思えば、自ずと土支田の方角を向いて首を垂れるしかありません。
ああ毛虫毛虫毛虫。。。
地道な作業、本当にお疲れ様です。
それにしても、以前ウインドーレギュレーターを直された方はどんな方なのでしょうか。
職人気質を疑いますね。
別の車種の毛虫ワイヤーネタを以前読んだのですが…
素人が潤滑でよかれと安易に注油しちゃいかん!とお叱りの内容でした。
毛虫になっているなんて露知らず、やってしまうような空恐ろしさを感じました。
天井張り替え、電動ドアミラー修理、ウインドレギュレーター修理と手強い修理案件が続きますね。他の修理屋(破壊屋?)のやっけ適当修理の尻拭いまでしないと行けない訳ですから。どこの業界にもいますね、あとさき考えずにその場凌ぎという。。。
ウインドレギュレーターがこんな状態では、修理は諦めて2CVタイプの窓開閉機構を装着したくなりますが、根性でちゃんと修理してくださるマイクロデポさん素敵。
では、のちほど、正装にてお会いしませう。
正装はシラフだと恥ずかしいので、今のウチから飲んどこうかなぁ。
(///∇///)