ワタシ、ずぅ~っと勘違いしておりましたケドね、「小春日和」ってのは、今の時期にこそ使われるべきコトバなんですってね。てっきり「あ~、どうやら春らしくなってきたわぁ」と、2月下旬か3月初旬くらいのポカポカ陽気を愛でるコトバだと思ってましたわ。そういった意味では、先週から今週にかけての東京練馬、とりわけここ3日間は、まさに「小春日和」そのもので、屋外作業にも“全集中(今、流行ってるの?このコトバ:笑)”出来る喜びは何物にも代えがたい喜びです。
さぁ、先週の10日(火)に開始したギブリの天井修理の続きデス!














↑もう目も腕もプルプル(トシあるね:泣笑)。今日も早く寝よ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)。
超絶の道も匍匐から。
感服致します。
私もそれに倣いハヒハヒと日々の業務をこなしておりますが、週七の激務は流石に堪えるものがありますね。いつか練馬に新店舗を構える為にも、まだまだ踏ん張らないとです。
完全脱脂のルーフ、なかなかお目にかかれません。
ウレタンフォーム貼りは、ワタシがやったらベローンと垂れてくるのでしょうね。
乾燥には最短でも一昼夜、納得です。
毎度ながらこの天井張替え業務の大変さが、、、なんとか良い方法がないものかと思いますが、オリジナルではなくなってしまいますからね。このやり方でないと。。。
マセラティの天井にウレタンフォームをかましたアルカンタラ張り構造は、まさに酔狂の極み。
それを張り替える、たこちゃんもまた、酔狂の極み。
どちらも素敵!