土曜日となった本日も、まだまだ続くヨ茨城紀行。どーせ遠いんで、北茨城の方なんか皆さん行かないでしょ(泣笑)?・・・というワケで、それぞれのスポットにスッカリ行った気分になれるという、当ブログを酒の肴にして今宵もお楽しみ頂けましたらと思うモノでありんす。
今日も昨日からの続きデスよ。





























































↑この段階で、14:00くらいだったんですが、見どころが大概クルマで15分圏内にあるようなので、イケるところまでイッてみようと。だから、まだまだ続くのヨ、コレが(イヤがらせ?:泣笑)。
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!ア~マ~ゾ~ン(笑)!! マイクロ・デポのブログ
マセラティの専門店、マイクロ・デポの「一応(笑)」公式ブログ。旧いマセラティやフェラーリに関する有益な情報から、役に立たない雑談(そっちの方が多かったりして:泣)まで。近頃では毎日更新して頑張っておりますヨ!
土曜日となった本日も、まだまだ続くヨ茨城紀行。どーせ遠いんで、北茨城の方なんか皆さん行かないでしょ(泣笑)?・・・というワケで、それぞれのスポットにスッカリ行った気分になれるという、当ブログを酒の肴にして今宵もお楽しみ頂けましたらと思うモノでありんす。
今日も昨日からの続きデスよ。
↑この段階で、14:00くらいだったんですが、見どころが大概クルマで15分圏内にあるようなので、イケるところまでイッてみようと。だから、まだまだ続くのヨ、コレが(イヤがらせ?:泣笑)。
それじゃー、また明日。
はい、わかりません!(笑)
水郡線自体地味な路線ですからね。数年前SLが走ったのでがぜん脚光を浴びたんだと思います。
ちなみに水戸~郡山を結ぶので水郡線です。
↑なるほど、水戸~郡山を結ぶので水郡線、これは遠い訳だ。
大子町はのどかな風景で癒されました。
永源寺は人が途切れないということで、人気のスポットなんですね。
とっても長閑な風景ですね。
森永エンゼルストアなんて、知りませんでした。森永の商品と言えばエンゼルパイとチョコボールぐらいしか思いつきません。酒を飲むようになってから、甘いお菓子を食べる機会が少なくなったから?
それに最近は御菓子のCMも少なくなった気がします。
ああ、ヒガシマルうどんスープのCMソングが、耳にこびりついて離れない・・・。
森永エンゼルストア、うちの界隈にはなかったです。
昭和の遺産、森永が引き取って保管してほしいものです。
常陸と日立とありますが、常陸の方が古い名称なんでしょうね。
しかしまだまだ全国的に有名ではないけど、名所はあちこちにあるから、週末ドライブは楽しいでしょう!行けない分、毎回楽しみです。