・・・なんて思いを巡らせつつ、今日もメカトリエでマセラティ430最終型(「名古屋のO」さん号)にヒューズボックス交換ほか電気回り対策工事の続きを行っておりましたが、一昨日の朝に、なにげなくテレビニュースの画面を眺めてたら「世界の為政者たちは、ナニ考えてんの?」と思うしかないよな「画」が平然と映ってたモンですから・・・














↑こうして平常心を保ちつつ本日も過ごしましたが、このやるせなさ、この切なさ、日々のストレスを今後どうやって解消したら良いモノか・・・「あ、そうだ!アレが来たんだっけ」(たぶん明日に続く)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
電力ないから節電なのに、EVはどんどん売ると!どーすんだろうね。やっぱ原子力!?
自分が小さかったころ、練馬区とはいえ都内なので電気もガスも線やら管やら伝って供給されていたのですが、親の主義でお風呂だけはとうとう最後までプロパンガスを近所から届けてもらってました。あと米も。
昭和一桁生まれだもので、戦争とかでインフラがダウンしても熱源が確保できるように、という発想だったようです。(お米は普段から注文しておくといざというとき融通してくれるから)
何もかも電気でねえ、やれと言われてもねえ。。。
電気自動車もいいでしょうが、練馬のHさまのおっしゃる通り電力不足の問題が。
やはり、燃料車がいいです。
自分の好きなクルマでとことん楽しみましょう。
買えるクルマが全てモーターになってしまう前に
内燃機関を楽しみ尽くしたいと思っています。
本当に世界は何処に行ってしまうのやら。
現実世界がかくも荒廃しようものならば。
時には、惨い現実から目を逸らし、このブログへ。
そこは、知的好奇心と探求心を育む大人の秘密基地。
超時空工房マイクロ・デポへ、ようこそ!