今日も、せっかくの日曜日だと云うのに、早朝から天候がなんだかハッキリしない様子。雲の切れ間からお日様がチョビっと光を差し込ませてくれると、パラパラと雨が落ちてきます。それでもなんとか、本日午前中のミッション完遂に向けて踏ん張ってみたところ・・・























↑やっぱナメずに、様々な種類の工具を持って帰ってきてヨカッタと、胸を撫で下ろしております。30年モノのボルトを緩めるには、生半可な工具じゃ役に立ちませんからね。ボルトや工具が途中で折れちゃったりナメちゃったりしたら、リカバリーには30倍(泣笑)の手間が掛かりますのでね。コレで毎度エンジン始動時の盛大な異音ともオサラバ出来ました(喜)。早朝から気兼ね無くお出かけ出来るようになったあひるんちょで、来週はプロヴァンスでも目指すといたしましょうか(笑)。
それじゃー、また明日。
2CVを堪能する優雅でスローな休日を過ごされているようで何よりです。
生活の一端に2CVだなんて、とってもお洒落です。
先日、お客のクルマ屋さんを訪問したところ年配の社長さんから「2CVはクラリスが乗ってたんだよ(←カリオストロの城で)」と教えていただきました。
そのアニメは何回か観ていたはずなのですが、知らなかったなあ。
↑「Sm」さぁん、その映画で一番有名なシーンじゃないっすか、クラリスちゃわんがウエディングドレス姿のまま2CVで峠道を爆走して逃げ回るシークエンスって。ワタシなど、主題歌流れたあとの本篇なんかほとんど覚えてないわ(笑)。
ああいいですね、ユーラシア大陸を横断して一路プロヴァンスへ。
ギブリさんでお供します。
スターターモーターの交換、効果絶大ですね。
あのエンジン始動時の盛大な異音は、確かに響きましたから。
もう止めることはないでしょうが、これで練馬の元駐車場の隣のオヤジに文句を言わせません(笑)。
こういう作業をそつなくこなす技量に感嘆です。
社外品の作りも喝破して素晴らしいです。
classic quarityってちょっと前の自分なら
「古風な品質」と訳してツッコミいれてしまいそうなところですが、傑作品・品質と訳すのですね。
純正品より高いのも頷けました。
休日も
趣味が仕事に
朝飯前
スターターモーターも新品交換で、ますますあひるんちょは、充実しました。年末の九州までのロングツーリングに耐えられますねぇ。