昨日は、メンキョの書き換えで結局一日が終わっちゃったようなモンでしたので、今日は午前中にちょっとダケあひるんちょの世話をして、午後からはゴロ寝と読書で過ごし、まだツカれてるカラダの方はユックリ休めておこうと思ってたんですけれど、たこヨメが午前中にロド丸で買い物から帰って来るなり、「ねぇねぇ、コレってパンクしてない?」と申す。ゆっくり前進させつつ後ろから眺めますと、なるほどビスの頭が刺さってるのが見えました。「昨日の帰りに高速上でバーストしなくてヨカッタわぁ」と胸を撫で下ろしたのも束の間、とりあえずパンクは直さなきゃなりません。近所のGSに行ったらパンク修理は出来ないとの由で、結局下界のタイヤ館まで、たこヨメは自走して行きました。
























↑「ねぇ、タイヤ自体も内側がダメになってて、このまま高速走るのはお勧めしませんってタイヤ屋さんが云ってるわヨ」・・・安物買いの銭失いとはよく云ったモノ。皆さん、タイヤは新品を付けましょう(・・・やっぱ現物見ないで買うのはダメだな、反省!:泣笑)。
というワケで、あひるんちょに乗って無事に練馬へ帰って来ました。今週いっぱいはデポ近所の“ギブリ村”に置いてある予定ですので、あひるんちょに一度乗ってみたい、見てみたいという方は、週末までにね。
それじゃー、また明日。
ロド丸のパンク、災難でした。
こんな時は2台目あひるんちょが大活躍。
定位置の写真もしっくりきます。
ん~…、パンクしたのが買ったダメ中古タイヤだったのはむしろラッキーだったと思うべきでしょう。というか、あひるんちょ大活躍ですね。しかしそのマニュアル何刷なんでしょうか(外国書籍にそういうのってありましたっけ?)。
タイヤにビスがささったロド丸が自走してタイヤ館までたどり着けのは不幸中の幸い。
あひるんちょ号、重宝してますね。
たこちゃんが中古タイヤを履くだなんて、まさしく医者の不養生。
養生されてくださいませ。
ロド丸が拗ねて、あひるんちょが株を上げた訳ですね。
中古タイヤの人柱、お疲れ様でございます。
新品タイヤも二極化が進んでいますが、やはりがんばって良い方買った方が幸福感倍増でしょうか??
あひるんちょを手に入れておいてよかった、というべきなのでしょうね、この展開は。
趣味グルマだけでなく、やはりアシも大切ということで。