今日は朝から、雲一つ無い絶好の行楽日和である日曜日。翻ってワタシは、重ぉ~い気持ちで朝を迎えてしまいました。「今週はツカれてるし、やっぱ来週にしよーかなー・・・」「あ、いやいや、年末まで後回しにすると後々メンドーではないか?」と脳内葛藤を3秒くらい(笑)した結果、前者を選択するコトにいたしました。参詣の後に歯医者さんへ行き、その足で高速に乗りましたヨ。


























ワタシはいつもの野菜天ぷら定食に。




↑という感じで、長ぁ~い一日、短い一年を感じる日曜日となりました。実は今回のメンキョの更新で、結構キンチョーしたのが視力検査。今までこんなコトは無かったケド、特に左目はギリっぽかったのがショック。若い頃にはサンコンさん(旧っ!)かと思うくらいに両眼とも視力ダケはヨカッタのになぁ。ソレと、同じ講習室の同士の中でもひょっとしたら最長老だったのではギワク(「普通免許に中型車8tまでと書いてあるヒト居ます?」と訊かれて手をアゲたのがワタシ一人だったんで、「そんなお年の方でしたか」と教官にイジられた:笑泣:最近は準中型免許ってのが出来たそうで、ソレに伴って比較的若い方々の普通免許では5tまでなんだそうです)というのもありまして、「精神年齢はヒクいのにトシだけは重ねてしまったものよのぉ」と、思わず感じ入ってしまいましたヨ。老い先は長くなさそうなので、これからは感染症対策を怠りなく励行しつつも、外食やレジャーには積極的に打って出ないとイケませんね。早く清々としたいモノです。でも、この秋のイヤな行事がひとつ済んだので、肩の荷も降りた心地がいたしますヨ。
それじゃー、また明日。
免許更新、お疲れ様でした。
5年前の写真と今回の写真、全く変わっていない。
若いと思います(決してホメ殺しではありません)。
免許の色が、ブルーだと、気分もブルーになりますねぇ。何はともあれお疲れ様でございました。
免許センター
千葉は幕張と流山の2か所なんですってね。
(埼玉は鴻巣だけとか…
あんな講習それこそZOOMでいいのに…
眉毛の間とこめかみをグッて押さえると一時的に視力アップします。でかい声で勢いよく上!下!て言うとなんとかいけます。裏技なので真似しないように!
免許の区分がさっぱり判らなくなっていますね。
私は先週の水曜に石神井警察署で更新済ませてきました。←一寸自慢
ワタクシメも今年、免許更新でしたが、コロナと重なり警察署で3ヶ月延長の手続きした上で、1日有給休暇を取得して近所の公共施設で違反者講習を受講しました。
講習を開催されたのが住まいから徒歩5分だった事が幸いで。
違反者講習は面倒でしたが、ここ数年の法改正で、ながら運転が厳罰化されていた事を認識出来た事が収穫でした。
先般の土曜日は絶好のビトルボ日和。
久々にビトルボを始動し後輩を引き連れてマイクロデポさんでオイル交換。
たこちゃんのお話はとても勉強になりました。ありがとうございます。
帰路は都心で高速を降り、皇居を周回してから川崎へ帰りました。
景色が綺麗で、楽しかったです。
ダウングレードという時点で、取得この方オールブルーな自分としては、あらいいわねえ、としか思えないです。
いいなあ、黄金の日々。
↑出たな新キャラ!