まぁね、ヒローコンパイして帰って来てから、画像をトリミングしたり、モザイクを掛けたり圧縮したりと結構手を掛けて仕込みましてね、すべての画像にキャプションを入れて、冒頭とシメの数行を書くダケでも、毎日続けるのはホネが折れるモンです。近頃ではスマホで読まれる方々も多かろうと「読み飛ばし」とか「ナナメ読み」されないように、画像もヨコ900ピクセルで仕込んでおります。そもそもパソコンの大きなモニターで御覧になって頂く構成で始まった当ブログですが、スマホ時代の到来に拠って、生き残りを賭けた闘いを強いられているワケです。もう世の中にはコンテンツが多数ありすぎて、このような番外地ブログを御覧になっているヒマも無いでしょうし。フェイスブックなどのSNSも、いざ始めてみると付いて行くのが精一杯といった感じ。
それでもワタシは、当面このブログという形態には拘りたいと思っております。フェイスブックなどは記事が流れて行ってしまいます。また、本文の訂正が効きません。翻って、ホームページやブログは、キチンと残せる上に、グーグル先生に掴まえて貰えるではありませんか。
たまに、「遡ってブログを読んでます」なんてハナシを伺うと、ナミダがちょちょぎれる想いです。それこそが、ワタシの目指した道だからです。有益無益、有害無害(笑)と色々な記事を繰り出してまいりましたが、心の琴線に引っ掛かるところダケを遡ってお読みくださいね。
で、本日も、この月曜日に近所を周遊したダケのハナシですよーだ。


























↑ま、わざわざ東京からコレだけのために足を運ぶホドのモンでは無いとは思いますが、話題性とかインスタ映えとか考えますと、房総方面にゴルフなどでお出掛けの際には立ち寄る価値はあります。以前に御案内した永田ドライブインやプロヴァンス地帯も近いです。あ、でも営業時間が極端に短いんで、18ホール回ったら間に合わないかナ。
久しぶりに行ったあられちゃん家も、まったく健在で頼もしい限り。感染症対策には気を遣いつつ、独特のホスピタリティを発揮して“パラダイスの一歩手前感(笑)”を、今後も炸裂させてイッて欲しいモノです。
それじゃー、また明日。
榮太樓さんが作っているピーセンは昔の江戸一のとちょっと違うなと感じていましたが、暫く食べていなかったので久しぶりに食べてみようかな。
↑「とちぎ」さん、コメントを有難うございます!
上の画像に在るかきもちごぼうというのを初めて食べてみましたら、ピーセンそっくりの食感に仄かなゴボウの香りがするというモノでした。ココのアラレはほとんどハズれが無いように思います。安いし。
↑それは是非とも試してみたいです。機会があれば千葉に遠征してみます。
ググったら浅草にもあるしネットショップもあるんですね。
しかし、あられちゃん家といいニューラッキー食堂といい、ホント激安ですね。
しかも、値段以上の量とお味。
手書きのポスターもいい味出してます。
ラッキー食堂、行ける人はラッキーですね。
全然関係ないですが、三菱の旅客機スペースジェット(旧MRJ)開発中止との報。なんというか残念と呆れが混ざった複雑な気持ちです。
趣味グルマで休日に千葉を探索するのは楽しげですね。
目的地に到着する事だけで無く、移動自体が目的になりますから、充実した時間を過ごすにはクルマって大切です。
それにしても、ニューラッキー食堂は激安ですね。でも、チャーメンはちょっと恐いかも。
さて、目を細めて、たこちゃんが施したモザイクの透視を試みるとしよう。
どれどれ?
あられちゃん家は、昭和テイストな激安ショップ!コロナ禍の影響は大丈夫なんでしょうか?