昨晩のホルモン月例会&新年会は少人数ながらも厳か(笑)に行われ、チヂミ、牛スジ煮込み、クダ、シロ、レバ、豚バラ・・・と次々に堪能いたしました。御参加の皆さん、有難うございました。こうして定期的に皆さん方と御一緒して美味しいお酒が呑めるのも、どうにか健康であるからこそ。日々の無事に感謝しつつ、本日の午前中には、正月明け初めての恒例墓参三連発を済ませてまいりました。で、千葉の拙宅に帰る途中、先週大いに盛り上がった「フォードVSフェラーリ」の上映館に立ち寄って、先週の予告通りホントに観てきました(笑)ヨ、寅さん映画の新作。

















↑今日は我が実母が生きてりゃ81才になってたところですが、24年前の真夏、渥美清さんと同じ月の最後に召されちゃったんです。そんな想いもあって、寅さん映画を初めて観たいなと思い付いたのでした。今まで観たコトないのに、ドコかホンノリと懐かしさを覚える映画でしたヨ。ワタシのような寅さんビギナーには、全体の世界観を大掴みするのにちょうどいい作品でした。その後、ショッピングモール内にある駄菓子屋さんを発見。寅さんとの相乗効果で、昭和ノスタルジーを存分に感じるコトが出来ましたヨ。朝から長く想い出に浸り偲ぶ一日となりました。
それじゃー、また明日。
今度だれかつくってそうですね、カリメ〇のプラモデル。
令和から平成をぶっ飛ばしてさかのぼる。
この半端無き昭和感。素敵!
寅さん映画、よかったですね。
ふうりん堂のラインナップ、見事です。
安土城、シブい(笑)。
黒ひよこ、イタリア出身だったのですね。
始めて知りました。
それにしても、寅さん、りゅたろう先生の理想像とか…
新作ではどの程度寅さんが登場するのでしょうか。
おい、さくら
訳を言って
ごらんなさい
さびしいじゃ
ないか、そうだろ
あえて見ようと思ったことはないけれど、一度見始めると、やめられなくなるのが、寅さんの映画ですかね。
そういえばだれか買ってないのでしょうか。週刊サンダーバード秘密基地。