今日は久しぶりの快晴となった東京練馬。本日は、このクルマに全力投球です。マセラティクアトロポルテⅣ V6エヴォルツィオーネ(「相模原のM」さん号)、ホントは先々週の土曜日あたりを焦点に納車の儀を目指していたのですが、諸事情(泣笑)により遅れておりました。






















↑・・・というワケで、先日のタイミングベルト&ウォーターポンプ交換とともに、下回り全般の整備を済ませるコトが出来ました。「あとはルームクリーニングを再度施し、ETCセットアップで完遂です!Mさん、たいへんお待たせいたしました」とシメようと思ったら・・・


↑明日はきっと、フロントウインドーレギュレーターとドアミラーのハナシの予定だけど、そのネタでアップする余裕があるかなぁ・・・
それじゃー、また明日。
故障がさ
ドミノ状態
V6ポルテ
年末でバカ忙しいときに、納車目前で、あちこち壊れて、全く
バカポルテって嘆きたくなるぅ~~ですね。でもまだ納車前だから、、、許してくださいマセ
>牽引フックの件
そうですよね。確か取説で普通にバンパー内レインフォースにあったような記憶が…
あのフックは普通の牽引フックではなく特別な牽引フック?
(フロントサブフレームに溶接されて進行方向に真っすぐではなく
フレームに沿って取り付けも「?」です)
一体どういう時に使うのでしょうかね?
デポさんで分からないのなら私がわかるはずないわけです。
マセラティがこんな見えないところで無駄なことするはずない…
と思いつつも、昨日のメカニカアッティバのS字アームのトライデントエンボスなんかあるのなら、下回りで何か小技をやってもおかしくはない?
匍匐で3歩進んでダッシュで3歩下がる…
オレがやらねば誰がやる、の究極版。
やはり練馬に足を向けて熟睡できませんね。
明日は宜しくお願い致します。
ホント見た目はバッチリなのですが。
最終コーナーでの不具合発症はイタイ。
明日のトラブルシュート後は、禁酒解禁でうっぷん晴らしましょう。
マセラティをリフトアップして、腹下をクロスでフキフキする作業、大変です。
いつぞやもコメントしたのですが、ひっくり返して作業したくなりませんか?
しかし、こう連日、アラレも無い腹下を見られるだなんて。
カブトムシだって、ひっくり返されては恥ずかしかろうに。
でも、マセラティは腹下もカッコ良ス。