電子レンジもココまで大衆化。

 とりあえず驚いた。もはやナンダカンダで結局5千円を切っているという。所帯を持った頃だと云うのでカレコレ25年以上前だと思われますが、その時に購入した国産のオーブントースターレンジと云うのが嘗て在りまして、10年ホド前にオーブンとトースターの機能が順次損なわれ、ソコから先は、専ら電子レンジの機能ダケを使っておりました。その時点でも確か3万円くらいで、「安いなぁ~」と思ったモンです。

 オーブンの方はと云えば、ダメ男の集いの時に皆さんに供するケーキを焼くための必需品なので、すかさずイタリア製デロンギのコンベクションオーブンを導入。ソレも初代がコワれまして(泣)、今では既に2台目となっております。で、完全に機能停止した国産のオーブントースターレンジは処分したものの、「もう当面は電子レンジ要らないじゃん」と云っていた舌の根も乾かぬウチに、「やっぱり寒くなってくると、スグにお茶が湧かせたりするのはベンリだよね~」といったハナシを確か先週くらいにしておったんですケドね・・・勝手に到着(笑)。

まぁ、ベンリと云えばベンリな世の中になったモンです。
この“単機能”って3文字に惹かれます。シンプル・イズ・ベスト!
やっぱ、中華製品の梱包材は質がイマイチ。段ボールも発砲スチロールも。
梱包材をバラバラにしてホジクリ出したら、ようやく中身が見えてきた。
そのまま玄関からエッサエッサと台所の定位置まで運びました。
さっそく電源を入れて、カップに入れた水を白湯に出来ました。

 ↑ちょっと調べてみましたらね、本邦初の電子レンジは1959年(昭和34年)に業務用が発売され、量産品は1962年(昭和37年)の登場だそうで価格は驚きの54万円。当時の54万円を現在の貨幣価値に置き換えてみたい・・・これまたネット上にはベンリなモンがあるんですね(苦笑)。「日本円貨幣価値計算機」というのがありまして、まコレが、2019年現在と云うのがまだ装備されてないようで、2017年と1962年の比較とはなりましたが、その結果は・・・

CPI:1962年(S37)の540,000円は、2017年(H29)の2,634,466円にあたります(4.88倍)

GDP:1962年(S37)の540,000円は、2017年(H29)の1,953,436円にあたります(3.62倍)

 ・・・ドチラの換算値も当時の感覚に沿えば、ほとんど中級国産車並みのお値段ってコトになりますか。ソレが今では5000円。ナンだカンだと申しましても、相対的には豊かな世の中、満たされてベンリな生活を享受してるってコトになりますかね。翻って、段々と個々の品物への価値観が瓦解しているようにも思えるのは、低価格による有難みの欠如に端を発しているのだなぁと、電子レンジで沸かした白湯をススリながら、ちょっと考えこんじゃいましたヨ。ま、有難いんですケドね、これじゃメーカーの先行きはクラくもなるよなぁ~と、ユレる気持ちを落ち着かせるために、今度はお茶でも沸かしてもらおうかな、電子レンジで(苦笑)。

 それじゃー、また明日。

8 Replies to “電子レンジもココまで大衆化。”

  1. 白湯を飲むだけなら、T-falのポットで良かったんじゃないかと思ったりしてみたり。(笑)
    しかし、寒くなりましたね~。
    お酒も温かいのが美味しい季節になりました。😁👍✨

  2. 500w電子レンジが家庭用主流なのも今は昔
    コンビニの1500w定格あたりのも
    個人で買える値段になりましたの。
    (*´ω`*)

  3. CPIでの計算式に、バブル時代の初任給を入れたら、2017年で下がってたという衝撃(驚)

    デフレか。

    たこちゃんブログはいつも勉強になります!

  4. 自宅の電子レンジは、仙台に転勤した時に買い換えた、電子レンジとオーブン機能を兼ね備えたスリムなヤツですが、やっぱり半端な価格のマルチロール機は、ダメダメで。
    オーブン機能は火力が弱すぎて使えません。
    電子レンジ機能は、大きめのコンビニ弁当ですと内壁に引っ掛かってターンテーブルが回りません。
    ひとりもんなんで、なんとかなっているのですが。
    でも、電子レンジが生活必需品となり、安価で入手出来るのは科学の進歩の賜物です。
    その原理を知らなくとも、ボタンを押せば、食事を温めてくれます。
    クルマも、パソコンも、オーディオも、テレビも、スマホも、みんなそう。
    人生は謎だらけ。

    ああ、たこちゃんさん、荷物が届きました。
    いつもいつも、お気遣いありがとうございます。

  5. コックさんとかエレックさんとかの商品名が懐かしい。
    店頭のメーカーのデモでよく焼きりんご作っていました。

  6. うちはお湯沸かしにタイガーのケトルです。カップラーメンにも使えます。
    電子レンジは30年前の単機能。色々と高機能品は検討しましたが、結果的にこれで十分となっています。
    勘違いかもしれませんが、最近の電子レンジは銀紙系でバチバチしにくいように思います。そんな対策あるのかなぁ?

  7. マイクロは
    デポじゃないよ
    ウェーブだ

    大量生産品安くなり、儲けは少なく、すぐ壊れ、また買い直しの繰り返し。これがチュ●カの思想なり。長いものには巻かれるしかないか、、、

Wさま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です