はい、こんばんは!今日もヤッパリ「♪さぁんぼすすんで、ごじゅっぽさがるぅ~(泣笑)」な感じで、せめて一進一退くらいにはなろうヨ、と、我ながら思ふワケなんですが、こーなりゃ、どこまで試練を味わえば先が見えるのかと、むしろ楽しみになってまいりました。・・・とは申しましても、まったく自身のチカラ足らずを痛感し、枕を濡らす日々ですけれど(涎で:笑)。
さて本日は、ココロがササクレてブログ書きに身が入らないワタシを見透かすかのような、常勤コメンテーターとしてお馴染みの「イオタT」さんからの救済ネタ。鹿児島に御出張の際、路傍で見つけたこのクルマ(っつーか、フツーは路傍に無いダロ、こんなの)。よくもまぁ、とアキれるホドの廃車体ではありますが、クイズ「このクルマはナンでせう?」




↑実は、このクイズ、結構奥深いんです。あんまりヒネり過ぎない方がいいかも知れませんケド、ヒッカケの要素もあります。トランク部分がかろうじて残っているんで、どうにか正解を導き出せるって感じデス。さぁさぁ皆さん、コメント欄に正答を!
それじゃー、また明日。
路傍ではあるのですが、私有地です。
一般人は入れないことはないのですが、有料スペースです。もちろん、目当てはこれではありません。
これはたまたま見つけてしまったやつです。
海沿いの見た目が超激ヤバい施設です。塩害でしょうね。しかし、ブロアファンはついいましがた100均で買ってきたような純白でした。不思議ですね。
前回訪問時はご主人が留守でしたが、今回やっと入ることができました。詳細は後日に。
トヨタのGT?TE27とか?
それ以前のクルマ知らないし。(笑)
初代ダルマセリカのクーペ、後期型なのでは。
TE27トレノと迷いました。
public car?
そのクルマは、
タコラティ・アルマジロクーペGT
さっぱりわからん、が口癖のヘルツェンシトゥーベ先生状態でありまして。
488は、カラーベースにパールが入った赤のカラークリヤーでした(泣)!
室内では深みのある青味の赤でパール感など無いのですが、強い太陽光にさらすと鮮やかなオレンジに耀く、厄介な色なのであった。。。
パラメーターが多過ぎて混乱。
本日、方向性は見いだし、明日も立ち会う事になりました。
同時に複数の事を考えると混乱するので、初心に戻って問題点を一つ一つ解決していけば、何とかなると思います。
良いお客なので、何とか期待に応えたく。
では。グッドラック僕。
トヨタ スプリンター レビン (昔の)
全く分かりません(涙)
若き日に
過ごした車
朽ち果てて
トヨタのなんでしょか?部品取り車なのか?鉄は錆び落ちますね。より風雪に耐えるは石のみかな。