本日は、旅行記の前置きといたしまして、まったくカンケーない「“プチ”ホルモン月例会(明日17:15より開催!)」のお知らせをばしておこうと思います。御参加予定のあった方々が急遽御都合がつかなくなったりしておりますので、お席の方が、ユルユルになりそう(泣笑)です。別にムリヤリ来るこたぁございませんが、どうぞ、おヒマと御興味のある向きは、明日の「“プチ”ホルモン月例会(明日17:15より開催!)」への御参加をとお誘いするモノです。飛び入りも大歓迎の体でお待ちいたしておりまぁ~っす!
あ、さてさて、本日は、たこちゃんズ九州旅行記の二日目、8月11日(日)の早朝、大分駅前周辺の図からイッてみよー!
















































↑もう、なんか、ワタシの網膜に映ったモノは、とりあえず全部スマホに入ってるような感じですね(笑)。ヒジョーにダラダラとしております。でもね、初めて訪れた時分には、大分市内の「りゅたろう」先生や、別府の「だんちょ」先生(御元気でいらっしゃいますかぁ!)に会えるからと、専らその目的で大分に行ってた部分もありまして、特段観光には重点を置いていなかったために、まだまだ大分県内各地の本当の魅力には気付いてなかったように思います。今回の旅では、従来未見であった南部の竹田市を中心としたエリアを重点的に巡ってみましたが、国東半島エリアとは、また違った趣がございまして、色々と面白かったです。存外に暑くなかったのも、好印象に繋がった理由のひとつなのかナ?
それじゃー、また明日。
デポの支所の件、千葉の佐倉あたりでどうのこうのでなくて、ここいいじゃないですか。広さもバッチリ。
ホルモン屋さんからちと遠いのが難点ですかなあ。
Cは3つの動輪で合っております。
ちなみに旅客用途なので速度を上げるためにD(貨物用で四輪)よりも動輪の直径が大きくなっております。
ところでりゅたろう邸、参考になりますなぁ・・・
薪ストいいですねぇ!
薪割りは御大自らでしょうか?
懐かしいなぁ~~~!!今から35年程前(昭和59年~62年)、私がまだサラリーマンだった時大分に転勤で住んでおりました。
住まいは市内から車で15分ほどのところでしたが、大分川を渡るので皆から「田舎~~~っ!!」と笑われました!
転勤した当初は慣れない土地で多少苦労はしましたが、半年過ぎたくらいからは、楽しい毎日を過ごすことが出来ました。
勿論仕事では大変なことが多々ありましたが、それをも忘れさせてくれるくらいに、良い思い出がたくさんあります!
湯布院にも良く行きました。今ほど観光地化されておらずのんびりできました。都町、フグ料理、別府温泉、ゴルフ場、大分の方々とはいまだに連絡を取っています。また遊びに行きたくなりました!
りゅうたろう先生のお宅素敵ですね~~!!
楽しい写真ありがとうございました!
りゅたろうの
股関に何か
はみ出てる?!
いや気のせいか
びっくりしたなあ、もう。
たこ師匠
愚かな私に
お仕置きを
やはりりゅたろう先生の豪邸が目を引きます。
広いお宅に屋内ガレージ、羨ましい限りです。
堪能させて頂きました。
明日(日付が変わって本日)のホルモン、突然のドタキャンですみません。
仕事に没頭します。。
大分は
まだまだあるさ
見所が
りゅたろう氏
大豪邸を
お披露目だー!
大分は
宇佐神宮に
行っただけ
練馬のH
悪しからず
本日は同窓会がありまして
ホルモン欠席、嗚呼無念
皆の宴を思い至れり
也
ここまで私生活をさらけ出していいものか❣
だって私、ただのDepoの顧客なのに。
まあ、でもいいです。
なんもないですから、こんなもんです。
若い時には背伸びしてそりゃもう大変でしたが、だからって身長が伸びるわけでなく、頭の中身が突然超優秀になるわけでもなく、セクスィになってやりまくれるわけでもなく…今なんかただのお馬鹿さんで田舎もんなんですから。
あっ、+えろ親父。
大島弓子の漫画に出てくる男の子のようになりたいと、長じてからは長谷川平蔵のようになりたいと思ってたんですが、死ぬまでかないそうにありません。
かといって、女房は全然さばけてなくて、ソートーお堅い奴なんです。
このブログやコメントなんかとても見せられません。
このブログを読んでる人が推定50人から2000人くらいはいるでしょうが、皆様私の事をどう思ってらっしゃるのでせうね。
普段はすごく真面目なんですよ…ロッソ嘘。
ここまで来ちゃったんだから、たこポン、死ぬまで俺の車の面倒見ろよな!!!