期待通り(泣笑)に、待望のツユ明けとなったら、もはや正気を保つのも難しいくらいに暑いですね。エアコンがコワれてるというのが、斯くもキビしい環境を生むのかと、驚いておりますヨ。先ほど、デポ内部に散乱(笑)していたペットボトルを袋詰めしておりましたら、その膨大な本数にアキレました。コレだけ飲み続けていても、用を足す気分にはほとんどなりませんので、すべてアセとなって出ちゃってるんでしょうね。皆さんも熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。












↑・・・落ちました(大泣)。店を出る時も点いてたし、車検場のコース入場前に受ける電気周り検査でも一旦パスしたのに、炎天下でマニュアルミッション車であったため、混雑した陸運事務所のコース内で頻繁にストップアンドゴーを繰り返しつつジリジリと進んでいたら、ストップランプの電球が片側「ポンっ!」と逝きまして、ソレを目ざとく発見した検査員に指摘され、一転して不合格となってしまったとの由。一度パスしたものが、その数分後に覆るなんてコトは初めて。ウチの三男は、デポに戻ってきて憤懣やるかたない様子でしたが、黙々と、ストップランプ電球を念のために左右ともソッコー交換。仕方がないんで、次週もう一度ストップランプの動作だけ再検査にイキます。再検査料は1300円の印紙。なんだかなぁ・・・ま、元気にイキましょう!
それじゃー、また明日。
ほんとにもう・・・お役所は・・・
ワタシも本日役所に自転車でヘロヘロになりながら到着。
んでもって、書類不備!あのホームぺージの書き方じゃわからんダロ!
2度目は倒れるかも・・・と思ってクルマで行きました。
電球の玉切れ
…
「検査は終わっているので、あとで交換しておいてください
で済む話でしょうに。
ま、出来栄えが綺麗すぎて目立ってしまったのでしょうね。
青パンダ
検査受からず
玉切れで
(チックショー(小梅大夫風に))
検査員、融通利かず。。。
元気出していきましょう。
青パンダ、夏休み前に納車できそうですね。
みずいろの
フィアットパンダ
内側も
良い色ですね
素敵ですなあ