今日も、「昭和のカホリ」ことトヨタソアラVX君(「逗子のK」さん号)と戯れておったのですが、本当に二世代も前になってしまった昭和は、遠くにイッちゃったモンだなぁと。当時最新技術を結集して作られたクルマが、30年ほど経過した現在の目で見ると、スッカリ古色蒼然とした佇まいに見えてしまうんですからね。



























↑というワケで、ちゃんとイキましたよ「テツヲタ」さん!「あらいやオートコーナー」に(笑)。だけど、テレビの影響力って、相変わらず絶大なんですね。この日もツーリング途中のライダー軍団(宇都宮ナンバー)や、他県ナンバーのクルマたちで、実はワタシたちの到着時には、既に大混雑だったんです。駐車場などはありません。オモテの立て看板も新しく掛け替えられて、昭和のカホリが大幅に薄れちゃってました。ちなみに、ひれかつ弁当は、件の自動販売機から買えましたが、からあげ弁当の方は、ジーチャンから直接手渡しで買うハメに(泣)。ココは自動販売機から出てくるのを買わないと意味が無いのに(なんか、色々と錯綜しつつ本末転倒してるような:笑)。ネット上(特に懐かし自販機さん)で、ジワジワとウワサが拡がり掛けてた時期に行けた「テツヲタ」さんは、やっぱラッキーでしたヨ。
それじゃー、また明日!
関係各方面のご理解のおかげですね。
何といっても¥300ですからね。
秋なら新米で更にお得感アップです。
ロータスは
華も車も
仏かな
水面に想う
夏の宵
デメタン、、、
どうしてもみなしごはっちと被るんですよ。
幼少のみぎりの記憶の中で、、、
国防に
萌えキャラ頼って
委員会?
あらいやオートコーナー、ワタシも知ってました。
激シブ自販機に¥300のお弁当、たまりません。
近所にあればなぁ。
蓮あやめ
女船頭
櫓捌き良し
やってます
弁当自販機
令和でも